トップページ > エンターテインメント > 学生によるスタートレックの本格的パロディ映画「Star Wreck」

学生によるスタートレックの本格的パロディ映画「Star Wreck」

本物と見まがうほどの出来映え、フィンランドの学生による自主制作映画

スタートレックのパロディでヒットした映画といえばギャラクシー★クエスト が有名ですが、こちらも負けてはいません。フィンランドの5人の学生が、家庭のコンピュータとブルーバック合成で作り上げた本格的な、スタートレックの長編パロディ映画です。
Star Wreck: In the Pirkinning: Introduction
http://www-fi3.starwreck.com/

There is no major production company behind the film, but five students and unemployed people from Tampere, a bit of blue linoleum and a few home computers.

本編ダウンロードはこちらから(再生にはXviDが必要です)。

ちゃんとスタートレックのお約束を多々踏んでいるので、安心して楽しむことが出来ます。英語ではないので、宇宙でUボートをやってるような感じにも見えますね。

CGはかなり本格的で、本物のスタートレックとも見まがうほどの出来ですね。考えてもみれば、プロが使うようなアプリケーションはそもそも市販されているものがほとんどですから、学生に同じことが出来てしまうのも納得です。納期などの制約がないアマチュア作家の方が、クオリティを際限なく追求できますしね。

ブルーバックスクリーンと自宅コンピュータといえば、ジュード・ロウやアンジェリーナ・ジョリーが活躍する冒険活劇「スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー」も、原型となった作品は同じような作り方ですね。

これからはそういったアマチュアの作品がどんどん増えていくのでしょうね。ひとつ注文があるとすれば、ネットで配信する際は、iPodでも再生可能な形式を用意してあると良いですね(今まさに「Star Wreck」をエンコードしてますが、長編だとかなりキツイですからw)。


本物のスタートレックはこちらへ



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年11月25日 19:57

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー