トップページ > IT, Internet, Mac, デジタル一眼 > ぜんぶ捨てる写真整理術 — ハードディスクに写真を残さない

ぜんぶ捨てる写真整理術 — ハードディスクに写真を残さない

どんどん増え続ける写真ファイル。私が選んだのは全部捨てる道でした。

いまSDHCカードが激安で、32GBの高速書込みタイプでも3,000円以下で購入できてしまいますよね。(アマゾン「SDHC 32GB」検索結果ページ

僕はタイムラプス撮影をよくやりますが、32GBもあれば中古の一眼レフなんかシャッター寿命が尽きるんじゃないかというほど連続撮影できます。今どきのデジカメは、それほどの容量です。

反面、パソコンの方はどうでしょう?お宅のハードディスクってどんだけ空いてます?

僕さっき自宅の MacBook Pro を見たら残り40GBしかなかったので、急いで不要なものを捨てた次第です。500GBの内蔵ハードディスクですが、40GBしか空きがなかったのです。

もしそこに32GBぶんの写真を読込んだら、あとはOSがメモリスワップなどに使う領域があるかないかという… おそらく快適なオペレーションは望めないパソコンになるでしょう。

さあて、こうして日々増え続ける写真、どうすればいいのか。
iPhoto

僕ここ一年ほどずっと言い続けてますが、サブマシンのつもりで購入したMacBook Airがいまやメインマシンの座を奪っております。(参考:2011年が MacBook Air をメイマシンに昇格させた

速い、薄い、小さいという良いことづくめのこのMacBook Airですが、問題はストレージまで小さいということ。内蔵SSDは今日現在のところ最大256GBです。サブノートならまだしも、メインマシン環境として構築すると色んなものがインストールされちゃいますから、当然ここには、日々増殖するデジカメ写真などをいつまでも残しておけるはずもありません。

で、あまり考えたわけでもないのですが、ここ半年くらいで「そうなっちゃった」という写真整理術があります。それは

ぜんぶ捨てる

それって整理じゃないじゃんw という感じもしますけども、流行りの言葉でいえば断捨離です。

そもそも何で自分が写真を撮ってるかといえば、ほとんどがブログかソーシャルメディアの投稿なんですね。あとは何か制作の素材にするとか、資料用とか、家族の記録とか。

大別すると、クラウドで事足りるものと、ローカルで保持しておくものに分かれます。

ブログ用素材なんかは明らかに前者ですよね。ソーシャルメディアなんかは投稿した時点で目的完了ですから、そのあともローカルに残しておくかどうかは物によりけり。

対して、ローカルに保持しておくものの中にも、使用したら捨てて良いものというのがあります。たとえば制作とか資料の素材ですね。その後も度々利用する写真があるかもしれませんが、常に必要かどうかというと、頻度はとても低そう。

家族の記録はクラウドに上げてもいいんですけれども、個人的には一応手もとにバックアップは持っておきたい。

で、いまどうしているかといえば、先述のとおり
ぜんぶ捨てる

ブログに載せる写真は Flickr

ソーシャルメディア投稿後にまだ残しておきたい写真もFlickrへ

制作や資料に使用した写真もFlickrへ

家族の写真はFlickrへアップしつつ、同時に外付けHDDへ

これをやったら、あとは MacBook Air からごっそり削除です。気持ちいい。ネットさえつながればいつでもどこからでも参照できる。

毎年2TBずつ買い増してRAID組んだりしなくてもいいのに、Flickrには毎年たった2,400円しか払わなくていい。安い。

だから
ぜんぶ捨てる

つまりローカルのはぜんぶ捨ててFlickrへ。ローカルというかデバイス内蔵のストレージからはとりあえず全部捨ててしまう。

資料用とか家族用とかはプライベート設定でもいいけど、コンプライアンス的にアレだとかプライバシーが本当に守れるか心配という場合は、Flickrではなく自宅にNAS置いて保管しといてもいい。(参考:自宅ハードディスクにある音楽・動画・写真をiPhoneやiPadにて視聴できるLAN DISK Home HDL-S そして HDL-CE

というあれこれにより、私のMacBook Airは今現在256GB中まだ100GBあまり空いております。未だ編集中の動画素材などをてんこ盛りでこれだけ空いてるのだからスゴい。

で、表題が「写真整理術」ですから、ぜんぶ捨てるんだったら整理じゃなくて掃除だろと思うでしょう。そうです。僕べつに写真なんて分類しなくていいと思います。Flickrにアップしておくだけで、だいたい撮影時期によって分かりますからね。ろくにタグなども付けてないです。

ただ、基本的にはなんでもかんでも出来事はほぼ最終的にブログに記してあるので、それによって検索性は高くなっているというのは言えます。

あんまり関係ないかもしれないけど、これも読んでおくといいよ。
楽しいみんなの写真 いしたにまさき・大山顕

おまけ:さっき自分のFlickrで見つけた面白写真
Oh my pizza!!!



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2012年2月14日 18:33

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー