トップページ > エレクトロニクス, デジタル一眼 > SONY α7S ILCE-7S 試用感、プロ向けというか素人こそこの高性能で一足飛びに限界を超えてしまえばいい

SONY α7S ILCE-7S 試用感、プロ向けというか素人こそこの高性能で一足飛びに限界を超えてしまえばいい

この夏モテる高感度カメラ、ソニーの最新フルサイズミラーレス一眼で暗所ビデオ撮影してみたら…

先ほどホタルの撮影をしておりましたら、隣に居合わせたカメラ女子の方(D7100所有)が、私の使ってるα7Sに気付き、圧倒的なファインダー内の風景を覗いてキャーキャー言うてはりました。
蛍

SONY α7S モテるカメラだな。まちがいない!

というわけで先日、購入したα7Sです。
ILCE-7S
ちなみに上図を撮影したのは兄弟分のα7Rです。綺麗ですな。

ケーブルプロテクターなる部品やバッテリチャージャーが付属、そしてバッテリ自体も2個同梱するなど、先行して発売されたα7シリーズ二機種とはやや違うパッケージ内容。
ILCE-7S Cable protecter

その辺も含めて、動画をご覧ください。

さて、以下の二枚が、明るい環境下でのSONY α7S ILCE-7S テスト撮影です。レンズは「FE 24-70mm F4 ZA」を使用、F4通しの標準ズームレンズです。

ILCE-7S sample

ILCE-7S sample

約1240万画素ということで、最大画像サイズも4240×2832ピクセルとやや小ぶり。4Kタイムラプスがぎりぎり撮影できる程度で、3600万画素であるα7Rの画像サイズ7360×4912ピクセルと比較すると、短辺にも及ばない小ささではあります。

そのぶん驚異的な高感度を誇るわけですから良しとする製品なのですよね。じゃあ、見せてもらおうかほげほげほげの性能とやらを。

はい、以下は先の動画からの切り出し、日程の都合で昼間しか撮影できなかったのですが、どうにか用意できたわが家の最暗部です。

まずはISO 12800であります。薄らと被写体が写ってますが、環境光などの影響でまったく見えないかもしれませんね。
ISO 12800

ISO 25600 まだ見えませんでしょうか
ISO 25600

そしてISO 51200、なんだか黒ベタばかりですね。
ISO 51200

ISO 102400、ようやく私のMacBook Airでは何やら形状が認識できます。
ISO 102400
ちなみにカメラの液晶で見ていたときは、このISOが肉眼の明るさと同じくらいでした。

ISO 128000、パソコンの液晶だとこれが肉眼と近い明るさかな?
ISO 128000

ISO 204800、ノイズが目立つようになってきました。
ISO 204800

ISO 256000、もう完全に肉眼より明るい!
ISO 256000

ISO 320000、左上下の隅に何かモヤモヤが出てますね。
ISO 320000

そして最高値ISO 409600
もはや点描画のようなザラつきですが、このサイズの被写体ならフォルムや濃淡グラデーションはまだ分かります。
ISO 409600

ちなみにビデオからの切り出しではなく、ISO 409600で静止画を撮影すると以下のようになります。
ILCE-7S ISO 409600 sample

やはり左上下の隅がなんだか怪しい紫色。ビデオとはシャッター速度が違いますのでやや明るめに写っております。ビデオは1/50秒、静止画は1/15秒のシャッターでした。ビデオからの切り出しに比較するとノイズがまろやかですね。ブレか?

本機は、4Kビデオのプロ仕様機みたいな位置づけでもありますが、写真の夜間撮影に画期的な表現手法をもたらすものでもあるかと巷では思われております。

その辺もおいおい検証してみたいところですが、そんなことよりも暗いとこでバンバン写っちゃうわけだから、こんなの素人にいちばん向いてるカメラに決まってる!写ると写らないじゃ大違いですからね、なんたって写ってるからこその写真ですし。

冒頭で述べた通り、D7100を使用している人がめっちゃ羨ましがってたわけですから、そりゃもう誰にとっても福音でしょうよ。その方、他のひとにもホタル撮影について教えてもらったり、あしたすぐレリーズ買いに行くとか仰ってました。そういう方が技術おぼえるよりもコレ使えば一足飛びにとりあえず「写る」ってのが本質かなと。

ズームレンズを単に「遠く」も「近く」も写せるという認識が有りなら、この圧倒的な高感度で「写る/写らない」という問題も解決してしまえばいいんです。ホタルなんてフラッシュ焚いても意味ないわけですし、伝統的な写真技術を学んだりフォトショップで比較明とかやるんじゃなくて、一発シャッター切ってみて撮れてるっていう、これこそ素人のための最適解なんじゃないかな。そう思います。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2014年6月23日 00:36

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー