トップページ > IT, Internet > M2層(35〜49歳男性)の夜間ネット利用時間が増加

M2層(35〜49歳男性)の夜間ネット利用時間が増加

30〜40代男性の夜間ネット利用が増加したらしい。仕事帰りのサラリーマンはTVからネットに移行してるのか?

30〜40代男性の夜間ネット利用が大幅増加 ―Web広告研究会が研究結果公表(日本広告主協会Web広告研究会)

ピークとなる22時台のウェブ利用者が400万人を突破したほか、21時〜23時台のM2層(男性35〜49歳)の利用が増加し各時間帯で100万人を越えたという。また、全時間帯でブロードバンドからの利用者が90%を占めるようになった(2003年は21時台で約70%)、休日デイタイムのネット利用者は平日より100万人近く多い

22時台がピークってことは、やっぱりみんな家帰ってからネットつなぐわけですよね。仕事でのネット利用って案外行われてないのかな。つか、みんな何見てんでしょうか?僕はもっぱらmixiなんですけどね。もうネットといえばmixiです。ポータルです。

で、件のニュースですが、30〜40代男性は家に帰ってからTV見るよりもネットする時間が増加したととっても良いんでしょうか?どっかにその辺の数字が上がってると良いんですが。それから、ブロードバンド向けコンテンツビジネスをやる土台は完璧に仕上がった、という風にも読めますね。あと、休日デイタイムが平日を100万人近く上回るというのは、自分的には意外でした。休日はあんまりネットしない派なので。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2004年10月22日 03:24

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー