動画も見れるiPod videoは東芝製かな?
ロイターでも報じられたりしちゃって、Appleったら今度こそほんとのほんとのほんとにiPod videoを出しちゃうのかしら?と、やっぱり期待せずにはいられないわけです。can't stop 期待ingです。
さて、東芝がiPodにハードディスクドライブを提供してたのは有名なハナシですが、「CEATEC Japan 2005」ではVGA液晶なんかも話題だったりして、液晶つったらシャープだとばかり思ってたけども、その部分も東芝が奪っちゃうの?ねーねーどうなの?という感じです。VGA/QVGAを自由に使い分け 携帯用デュアルモード液晶
PSPでは480×272ドットの解像度ですが、再生できる動画はQVGAが基本なのです。もちろん後追いになるAppleは、より大きな解像度を求めてるでしょうから、東芝の液晶を選ぶかもしれないですよね。ま、主流はワイド画面なので、VGAってのはありえないですけどね。
それでもって昨年の「CEATEC JAPAN 2004」の記事には、
●次はH.264対応〜東芝「MOBILE TURBO」
2005年度中の投入を予定している次世代チップ(T5)では、モバイル向け地上デジタルテレビ放送(1セグ放送)で使われるH.264のデコーダを搭載。AACなどに対応するオーディオエンジンも内蔵する
なんてことが書いてあるんですねー
H264にAACとくれば、Apple以外のメーカーを差し置いて搭載できないですわよ。これも新しいiPodに搭載されちゃうわね。きっとね。
というわけで、僕の妄想のなかではすっかり、新型iPodというかiPod videoの中身は東芝製ということになっていますね。電気僕はiPodバラしたらサザエさんのロゴが入っているという夢をみるか?今夜?今夜は眠れないのですよ色々と都合があってね。
あ、そうそう。肝心のAppleの重大発表ですが、10月12日だそうです。でも、今回はOne more thing…のセリフが招待状に書いてあったらしいのね。
●Appleが来週「スペシャルイベント」??大型発表か?
前回のiPod nanoなのの時は日本でもイベントがあったんだけど、今回は無いのかしらね?無いとしたら前回ほどは重要じゃないか、それとも日本発売はまだまだ未定の北米ローカル話題ってことなのかしら?
という妄想を膨らませていくと、iTunes Movie Storeというものも同時に発表されちゃったりするわけかな? 逆にしょぼく考えると、iTunes搭載ケータイのROKR関連かしらね?
でも、動画対応のiPodなんかよりもサプライズがありそうよね。実は新型iPodはただの釣りで、インテルMacが出て来るとか。ああ、Appleというかジョブズたんの発表の前はどうしてこんなにロマンティックが止まらないのですか?だ・れ・か・ロマンティックと・め・て!財布が、財布が苦しくなる〜!!!
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年10月 5日 17:23