トップページ > Flash, ビデオブログ・ポッドキャスト > iTunesにFlashをポッドキャスティングする方法。ゲームも可能

iTunesにFlashをポッドキャスティングする方法。ゲームも可能

QuickTimeとしてエクスポートしてやれば、FlashもちゃんとiTunesで再生できます。

昨日、とあるVodcasting(動画のポッドキャスティング)を見ていて、非常に重たい動画ばかりだったので、いくつか観賞して疲れ果てました。小ネタを多々集めたものだったので、そのうちのいくつかはFlashで配信した方が軽く済むのになぁ、と感じておりました。

しかしながら、iTunesでの動画再生はQuickTimeムービー(拡張子が.movのファイル)やMPEG等に限られます。Flashムービーのファイル形式であるswf(つまり拡張子が.swfのファイル)を再生することが出来ません。なんとも残念に思いました。

が、重要なことを忘れておりました。、QuickTimeムービーの規格には、Flashトラックも存在していることを!!

マクロメディア Flashで作成したムービーをswfでパブリッシュせずに、QuickTimeとしてエクスポートするのです。それだけで、iTunesで再生可能なFlashの出来上がりです。

この利点としては、
・スクリーンサイズを拡大縮小しても画質に影響が出ない
・ファイルサイズが軽い
・インタラクティブなムービーも配信可能

ベクターベースで作成してあれば拡大縮小やファイルサイズの面は当然ながらクリアされるわけですが、さらに重要なポイントはインタラクティブ性ですね。現在QuickTime7.0が配布されていますが、このバージョンのQuickTimeではFlash 5に相当するアクションスクリプトの再生が可能です。

さきほどちょっと試してみたのですが、簡単なモグラ叩きのFlashゲームが、ちゃんとiTunesで再生されました。ブログ等を利用して毎日ちょっとしたFlashゲームをiTunesへと配信するような、ゲームキャスティングとも言える新ジャンルにも光明が見えます。

また、ビデオリポートなどにもFlashトラックでテロップ付けしてやれば再レンダリングや再圧縮の時間が不要ですので、速報性にも一役買うのではないでしょうか。Flashトラックはベクター画像のまま保持されますから、圧縮によってテロップが読みにくくなるという問題も回避できます。

さらに、長時間の動画ならチャプターを組み込めますし、getURLでウェブサイトにもリンクできますから、再生しているシーンによって、情報を補完するウェブサイトを切り換えながら表示してやることも可能ですね。Vodcastingにおける広告の面でも光明が見えます。

まだ試せていないのですが、もしかして音楽に合わせてモーショングラフィックスを自動生成するような事も可能なのでしょうかね?

夢や妄想が多々広がります(笑)


FlashをQuickTime化する方法は、以下の入門書等に解説されています。
おしえて!!FLASH MX 2004

オーサリングにはこれが必須ですね。

Macromedia Flash MX 2004 日本語版
FLASH PRO 8 アップグレード版もあります。





投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年10月10日 16:48

» これは夢広がるね。 from 有無夢
【vv】iTunesにFlashをポッドキャスティングする方法。ゲームも可能 新サイトで導入できるかしら?… [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月11日 11:01

» [Flash][game]”GameCasting”…? iTunesでゲームをPodCasting from 羨望は無知
マクロメディア Flashで作成したムービーをswfでパブリッシュせずに、QuickTimeとしてエクスポートするのです。それだけで、iTunesで再生可能… [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月12日 00:04

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー