大学生にもなってカラーギャング、しかもチーム名は先生に相談して命名
そういうのやっていいのは18歳が上限だし、先生に相談しちゃいけないよね
なんつーかあれだよね?
ギャングスタ気取りな連中がじつは有名私立に通う金持ちの坊々だっていうの、エミネムの8マイルでも出てきたけど、そういうのかね。ほんとにワルい奴って英語の先生に相談しちゃったりしないというか、そもそも大学行くような奴じゃないというか。
互いを「総長」「部長」などと呼び合っていたという。 また、チーム名を命名する際には、通学する大学の英語担当の先生からもアドバイスを受けていた。
彼等は「赤ギャン」「青ギャン」と呼ばれ埼玉県の和光・大宮・川口 千葉県の柏などから一気に池袋・新宿歌舞伎町に流れ込んだ。
いまどきアレな感じの恥ずかしい車が走っててナンバー見てみると「ああ、やっぱりあの辺ね」って思うのよね。まあそれはギャングというよりはヤンキー文化が色濃いわけだけどね。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年10月25日 17:59