トップページ > エンターテインメント > 届いた? DIRECTORS LABEL 4+1枚組スペシャル・パック

届いた? DIRECTORS LABEL 4+1枚組スペシャル・パック

DIRECTORS LABEL 第二弾DVDがついにリリースされました

DIRECTORS LABEL 4+1枚組スペシャル・パック
DIRECTORS LABEL 4+1

ついにマーク・ロマネック、ジョナサン・グレイザー、アントン・コービン、ステファン・セドゥナウィの4人の作品集にスパイク・ジョーンズ、ミシェル・ゴンドリー、クリス・カニンガムの特典を加えたDIRECTORS LABEL 4+1枚組スペシャル・パック (初回限定生産)が10月28日に発売となりました!ご存知ない方のために告知映像へリンクしておきます。
告知映像:DIRECTORS LABEL 4+1(Windows Media)
この10年間ほどでリリースされた、誰もが知ってるヒット曲のミュージックビデオ多数収録のDVDです。

第一弾は即完売しただけに、今回は発表直後から予約入れてました(笑)資料として出て来る事も多々あるので、デザインや映像の現場に興味のある人は持っておくと良いかも。

Amazonでは二割引で購入できるようです(05年10月30日現在)。

第二弾となる今回は監督4人分のセットなのですが、1人ずつ単品でも購入できます。第一弾の監督も含め、詳しくは「DIRECTORS LABEL」の検索結果をご覧下さい。

以下が監督ごとの収録作品リストです。(発売元アスミックの宣伝文より引用)

ミュージックビデオ界の最高峰に君臨するカリスマ的天才

マーク・ロマネック(Mark Romanek)

20以上のMTVアワード受賞、97年のMTVアワードではその先駆的活躍によりMV監督として初の特別表彰を受ける。04年のMTVアワードでも監督賞を受賞。現在は02年の「ストーカー」に続く新作長編を企画中!

収録ミュージック・ビデオ
■ジェイ・Z「99 Problems」(ディレクターズ・カット)
■ジャネット・ジャクソン「Got ’Til It’s Gone」
■ベック「Devil’s Haircut」
■ウィーザー「El Scorcho」(ディレクターズ・カット)
■ソニック・ユース「Little Trouble Girl」
■マイケル&ジャネット・ジャクソン「Scream」(ディレクターズ・カット)
■マドンナ「Bedtime Story」「Rain」、フィオナ・アップル「Criminal」
■R.E.M.「Strange Currencies」
■ナイン・インチ・ネイルズ「Closer」(ディレクターズ・カット)「Perfect Drug」
■レニー・クラヴィッツ「Are You Gonna Go My Way」
■レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「Can't Stop」
■デイヴィッド・ボウイ「Jump, They Say」 他

特典映像
■ 「The Work of Director Mark Romanek」(ロマネックを巡るドキュメンタリー/出演:ベック、ジェイ・Z、トレント・レズナー、アンソニー・キーデイス、キース・リチャーズ等)
■「Romanekian」(ロマネック研究家ベン・スティラー&クリス・ロック&ロビン・ウィリアムスが語るロマネック論)
■メイキング:ジェイ・Z「99 Problems」
■ロマネックとミュージシャン、キャスト、スタッフのインタビューと音声解説

イギリスが誇る稀代のヴィジュアリスト

ジョナサン・グレイザー(Jonathan Glazer)

多作ではないが、ジャミロクワイやUNKLEのMVが与えた衝撃と影響は計り知れない。ギネスのCM「Surfer」はイギリスのTV番組で史上最高の作品に選出。現在は長編映画に進出、ニコール・キッドマン主演「Birth」が公開待機中。

収録ミュージック・ビデオ
■レディオヘッド「Street Spirit」「Karma Police」
■ジャミロクワイ「Virtual Insanity」
■リチャード・アシュクロフト「A Song for the Lovers」
■ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズ「Into My Arms」
■UNKLE「Rabbit in Your Headlights」
■ブラー「The Universal」
■マッシヴ・アタック「Karmacoma」 TV-CM
■ラングラー「Ride」
■フォルクス・ワーゲン「Protection」
■ギネス「Surfer(ロング・ヴァージョン)」「Swim Black」「Dreamer」
■ステラ・アルトワ「Last Orders」「Whip Around」
■リーヴァイズ「Kung Fu」「Odyssey」
■バークレイズ「Bull」「Chicken」(主演:サミュエル・L・ジャクソン)

特典映像
■長編映画「Sexy Beast」「Birth」からの抜粋映像
■ベン・キングズレイ、ニコール・キッドマンのインタビュー/ニック・ケイヴ、リチャード・アシュクロフト、ジェイ・ケイ、ドニ・ラヴァン、3D、グレアム・コクソン、ジェームズ・ラヴェル等のインタビューと音声解説

世界最高のロック写真家&映像作家

アントン・コービン(Anton Corbijn)

U2やデペッシュ・モードを20年以上にわたって撮り続けバンドのイメージを決定付けた、ロック・フォトグラファー。才能は映像の世界でも遺憾なく発揮されており、ニルヴァーナ「Heart Shaped Box」は90年代を、U2 「Electrical Storm」は00年代を代表する傑作。

収録ミュージック・ビデオ
■U2「Electrical Storm」「One」
■ニルヴァーナ「Heart Shaped Box」
■ジョニ・ミッチェルwithピーター・ガブリエル「My Secret Place」(ディレクターズ・カット)
■ジョイ・ディヴィジョン「Atmosphere」
■ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズ 「Straight to You」
■メタリカ「Hero of the Day」「Mama Said」
■マーキュリー・レヴ「Opus 40」「Goddess on a Hiway」
■デペッシュ・モード「Walking in My Shoes」
■エコー&ザ・バニーメン 「Seven Seas」「The Game」他

特典映像
■「Some YoYo Stuff」(ショートフィルム抜粋/出演:キャプテン・ビーフハート)
■「MTV Promos」(米MTVコマーシャル/出演:ベック&デイヴ・グロール)
■デペッシュ・モード「It's No Good」(ツアー用映像)
■パレ・シャンブルグ「Hockey」(初監督ミュージック・ビデオ作品)■メイキング(U2「Electrical Storm」)
■アントンを巡るドキュメンタリー「Not Na」
■ボノ、サマンサ・モートン、ニック・ケイヴ、ニュー・オーダー、カート・コバーン他のインタビューと音声解説

ファッション写真出身のスタイリッシュな映像

ステファン・セドナウィー(Stephane Sednaoui)

ファッション写真家としてデビューし、R.E.M.やU2、レッチリ等のビッグ・ネームとの仕事でMV監督としての確固たる地位を確立。特にコンサート映像も含めたビョークとのコラボレーションは秀逸。15年間で約70本のMVを演出。

収録ミュージック・ビデオ
■U2「Discotheque」(ニュー・ディレクターズ・カット)「Mysterious Ways」
■R.E.M.「Lotus」
■アラニス・モリセット「Ironic」
■レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「Give It Away」「Scar Tissue」
■ネナ・チェリー&ユッスー・ンドゥール「7 Seconds」
■ビョーク「Big Time Sensuality」(未公開/夜バージョン)「Possibly Maybe」
■マッシヴ・アタック「Sly」
■ブラック・クロウズ「Sometimes Salvation」
■ガービッジ「Queer」
■トリッキー「For Real」「Pumpkin」 「Hell is Around the Corner」他

特典映像
■DVD新作ショートフィルム
●ルー・リード「Walk On The Wild Side」
●ビョーク「Army of Me」(アニメーション)
■「Acqua Natasa」(新作ショートフィルム)
■「Reve Reche」(初監督短編作品)
■レクチャー@ニュー・ヨーク大学
■ボノ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、マイケル・スタイプ、J=P・ゴルチエ、ビョーク、トリッキー等のインタビュー

【関連リンク】
クリス・カニンガム新作「Rubber Johnny」
PV集「DIRECTORS LABEL」第2弾、日本発売決定!
カイリー・ミノーグ、驚愕のコンプリート・ベストDVD
エターナル・サンシャインに登場するラクーナ社(Lacuna Inc.)の原点がここに

クリス・カニンガム × エイフェックス・ツインのRubber Johnnyもオススメ!



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年10月29日 21:22

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー