自宅裏庭でパワードスーツを作る青年がアラスカにいるらしい
個人でもパワードスーツは作れるか?
CNETに「本気でパワードスーツづくりに励むアラスカの青年」という記事があった(笑)
このパワードスーツは、中央のコックピットに乗り込んだ操縦者が、自らの身体を動かすことでコントロールする仕組みになる予定だ。たとえば、操縦者が歩くとメカも歩くといった具合だが、動きのバリエーションは46種類計画されている
というコンセプトは立派なんだが、この写真を見る限りでは何も期待できそうにないね(笑)しかーも、なんか、これと似た図を前にも見たような…
そして、そのパワードスーツのサイトがある。
http://www.neogentronyx.com/
なんだかなー
イラストと写真は似ても似つかない代物なんだが、こういう基本的な造形が危ういところだけ見ても、色々な技術が足りてなさそうな気がするんだよな… パトレイバーの妄想してたのにマツモト14号になっちゃったっていう感じだな(笑)
ところでパワードスーツといってもスコープドッグより巨大(5.5m)だよ。つまり、ちゃんとした二足歩行システムが必要なサイズだと思うんだがな… あと、転倒したら普通に操縦者が死にそうな感じだよね(笑)もっと安全そうなの作れないのか?
関連記事:二足歩行ロボットも自作する時代へ
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年1月 5日 09:57