トップページ > エンターテインメント > またライトセーバーの動画をアップします。今度はアナキンとオビ・ワン

またライトセーバーの動画をアップします。今度はアナキンとオビ・ワン

DVD発売に伴い、スターウォーズ玩具が再発売されております。

今回のライトセーバー動画はアナキン・スカイウォーカーvsオビ=ワン・ケノービです。前回のヨーダvsドゥークーよりもかなり激しい闘いです。

ライトセーバー, 俺んちのアナキンvsオビ・ワン
俺んちのアナキンvsオビ・ワン
(右クリックでダウンロード、要QuickTime

というわけで、再販ライトセーバーの出荷が始まっております。

ライトセーバー
このアナキンのライトセーバーは、ブレードが透明素材で、ライトの色が赤と青の切り換え式。これ1本でジェダイとシス(ダース・ベイダー)に瞬時に切り換えられます。一本で二度おいしい。

ライトセーバーアナキンのもいいですが、個人的にはこちらのオビ=ワン・ケノービ将軍のライトセーバーのほうがオススメ。いまのところ自分的に最強。
これ、ブレードに物がぶつかるとクラッシュ音だけでなくバイブレータが振動します。また、アナキンのは2色に切り換えるのでブレードの素材は無色透明、ゆえに周囲が明るい場所では途端に寂しくなるのですが、オビ=ワンのは最初から青いので少々明るい部屋でも見た目的には大丈夫。
うちには他にヨーダとドゥークーのライトセーバーもありますが、これら4本のなかではオビ=ワンのライトセーバーが最も握りやすいグリップで闘いやすいと思います。4本目にして初めて心から信頼できる相棒を見つけた気分です。これお薦め。

惜しむらくは、今回の再販ではアナキン、オビワン、ヨーダベイダーの4本しか製造されていないことですね。映画公開時はドゥークー伯爵や、ジェダイナイト達が使う一般的なもの、そしてメイス・ウィンドウ、ルーク・スカイウォーカーのものも売られていたので、それらが無いのはちょっと残念です。

ただ、エピソード4〜5でルークが使うライトセーバーはもともと父であるアナキンのものなので、今回再販されたアナキンのを持っていれば、アナキン、ベイダー、ルークと3人分楽しめるわけです。

本当はダース・モールとかダース・シディアス(パルパティーン皇帝)のライトセーバーもあれば遊びの幅が広がるんですけどね。

あと、玩具店などを見た感じ、さすがに映画公開時ほどの入荷数は確保してないようですね。僕は今回、Amazonと楽天のあるショップで予約してたのですが、楽天で予約した店のほうは入荷数が足りずにキャンセルとなりました。ずっと売っていて欲しいんですけどね・・・やはりチャンバラで壊したときのために予備を購入すべきでしょうか。迷います。てゆうか現時点で既に嫁が呆れてます。

追記:
30周年記念のライトセーバーとして、ついに剣先が全て収納される本命が3タイプ発売されました!
STAR WARS ルーク・スカイウォーカー フォース アクション ライトセーバー
STAR WARS ルーク・スカイウォーカー フォース アクション ライトセーバー

STAR WARS ダース・ベイダー フォース アクション ライトセーバー
STAR WARS ダース・ベイダー フォース アクション ライトセーバー

STAR WARS オビ=ワン・ケノービ フォース アクション ライトセーバー
STAR WARS オビ=ワン・ケノービ フォース アクション ライトセーバー

【関連記事】
フォースアクション・ライトセーバー 動画レビュー
フォース アクション ライトセーバー
ライトセーバー玩具が再々発売!
またライトセーバーの動画をアップします。今度はアナキンとオビ・ワン
量子力学でライトセーバーやビームサーベルも実現可能か?
ライトセーバーで遊ぶ!バーチャルでもリアルでも
ヨーダの由来は依田先生で、僕はヨーダの息子のパダワン!?


てゆうか、なんなんだこの安さは!
スター・ウォーズ コンプリート・セット (Amazon.co.jp仕様)
エピソード1、2、3、4、5、6と、クローン大戦 Vol.1〜2のDVDセット!!!
スター・ウォーズ コンプリート・セット
いままでのDVD買うの我慢して、こっちを買えば良かった・・・と思っても後の祭りかorz


STAR WARS アダルト ジェダイ ナイトキット
STAR WARS アダルト ジェダイ ナイトキット
ジェダイ・ローブ、パダワンのちょんまげ付け毛、ライトセーバーのセットです。このライトセーバーは一般的なジェダイナイトのもので、ブレードの部分が全て柄に収まるタイプのようですが、音は鳴らないみたいです。

STAR WARS ダース・ベーダー ブリージングサウンド
STAR WARS ダース・ベーダー ブリージングサウンド
ボタンを押すとダースベイダーの呼吸音が再生されるというもの。この値段なら試しに買ってみても良さそうです。ピンジャックをハンダ付けしてサンプリング音源に使いたいです

スター・ウォーズ クローン大戦 Vol.2
スター・ウォーズ クローン大戦 Vol.2
エピソード2とエピソード3の間を埋める物語ですが、はっきり言ってこれ見ておかないと、エピソード3を完全には理解できないですよね。サムライ・ジャックとかパワーパフガールズのスタッフが制作しているので、非常にカッコ良いアニメに仕上がってます。
上で紹介してるスター・ウォーズ コンプリート・セットにも入ってます。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年11月13日 20:46

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー