Google VideoのFLV動画をダウンロード、そして再生する方法
Google Videoで検索した動画をローカルに保存し、そのFLVファイルを再生する方法まであるというのだから驚きです。早速やってみたので、方法を書いておきますね。
まずは保存方法ですが、以下のサイトにアクセス!
fM Google Video Downloader ver2.0 Final
ふたつあるテキストフィールドのうち、上段「Search videos in Google」でビデオを検索し、目的のビデオのURLを下段の「Paste the link from Google and get the REAL link now」にコピペして「Get Link」ボタンをクリック!
あとは「Download flv」をクリックすれば、ダウンロードが始まります。(下図参照)
ダウンロードしたファイルは「videoplayback」という名前になっておりまして、これに拡張子「.flv」を付加してやります。これはFLVというFLASH7のビデオファイルなのですが、これをローカルで再生するスタンドアロンプレーヤがございます。
Wimpy Standalone FLV Player(Mac or Windows)
このWimpy Standalone FLV Playerの「Click To Open File」というボタンをクリックし、ダウンロードしたFLVファイルを開けば、自動的に再生が始まります。(※拡張子が無いと認識してくれません)
編集したりwmvやmovに再エンコードできるわけではないので、だったらローカルで見る必要性ってあるんだろうか?とも思ってしまいましたが、ネットサーファーには、好きなものはなんでも手元に置いておきたいという収集癖のある方が少なくないので、それなりに需要がありそうなTipsですね。
てゆうか、やっぱりFLVだと面倒なので、元ファイルに直リンクしているYahoo! Video Searchをもっと活用した方が良いかもしれないですね。同じ動画が高確率で見つかりそうな気もしますし。
06年1月26日 追記:
GoogleVideoがiPodとPSPに対応!!というエントリーにて解説しておりますが、なんとGoogle Videoにて、AVIファイルおよびPSPとiPod向けのMPEG-4ファイルのダウンロードが可能になっています。
【関連記事】
- マドンナのサイトを見て激しく感じる「FLASHは終わった」感
- iTunesにFlashをポッドキャスティングする方法。ゲームも可能
- 貴重なお宝動画を楽々ゲットできる?Yahoo! Video Search
- Googleが映画検索を開始!
FlashMaker 3 for Windows/アイフォー
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年11月28日 08:46