Windows XP日本でも違法コピーチェックが開始
そのWindows XPは正規版? 国内でも違法コピーチェックが開始というニュース。
マクロメディアやアドビのアクティベーションなんかもそうなんだが、正規版ユーザーが面倒になるだけなんで出来ればヤメてほしい。あと、それをやることで違法コピーを駆逐して、正規版購入を促すことができるのなら、これまでより価格を下げるとかいう風に既存ユーザーへのメリットとして反映できないものだろうか。ちなみにWindowsの場合は「Microsoft Photo Story 3 for Windows」という、LiFE* with PhotoCinema的な写真をお洒落スライドショーに自動生成してくれるようなソフトがダウンロードできるらしい。いらないんだけどw
根本的な問題として、この手のものはインターネット接続をしているという前提があるわけだ。僕はつい5〜6年ほど前までは、メインで作業するマシンとネット接続するマシンを分けていた。メインマシンはネットワークから孤立した状態だった。なぜかと言えば、ネットワークが必要ないからということだ。だって、デザインとか動画作るのとか全然インターネット関係ないじゃんよ。ウィルス侵入も格段に減るし。
ということをいつまでも言っていられるハズもなく、ネットに接続しなければアップデータのインストールもままならない状況になり、全てのコンピュータが一部の大企業の思惑通り、ネットワークから独立したスタンドアロンの状態ではいられなくなったわけだ。
便利になるのはいいことだが、お絵描きするのになんでインターネットが必要になるのかね。僕はWEBブラウズやEメールのためにパソコン始めたわけじゃなくて、CGとかDTVとかやりたくて始めたのだよ。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年3月16日 15:25