トップページ > ウソホント豆知識 > 梅と杏(あんず)は同じ植物だって知ってた!?

梅と杏(あんず)は同じ植物だって知ってた!?

ショッキングな事実、ウメとアンズはほぼ同じ植物なのだ

050328_01.jpg

実家には杏の樹と梅の樹が両方ある。
うちのお婆ちゃんが梅酒といっては杏を入れたり、梅干しといいつつ実は杏を漬けていたり、という事から梅と杏は互換性が高いなぁとは薄々感じていたんだが、実はほとんど同じ植物らしいのだ。

みちのく「杏の里」二戸」より

植物学的には同じバラ科に属し姉妹のようなもので、割れるウメは杏で、割れないウメは梅と簡単に理解していいと思います

(4)酸性体質をアルカリ性体質に戻せるか?」より

梅と杏は元々兄弟の果実で、植える場所によって杏が梅になったり、梅が杏に変わったりする事さえあります。 米国で成功した日系二世の資産家が、カリフォルニアの自宅の日本庭園に、わざわざ日本から取り寄せて移植した梅の木が、十年もせぬ中に全部杏に変わってしまった事がニュースに出た事があります。 日本と米国との土質の違いが原因でしょうが、梅と杏は元々同根の果実だからです。(ビタミンB17含有も同じ)

ちなみに梅酒に杏を入れると、梅みたいにシワシワにならずにキレイなツルツルの状態で、これ食べると種がキレイにスルッと取れる。梅の場合は食べるとカリカリして種に繊維がしつこく残る。梅干しの場合も同様。なので僕は梅酒には梅よりも杏を入れたいのだが、それはたぶん梅酒ではなくて杏酒なのだろうな(笑)


わたしの保存食 四季のジャムと甘煮?コンポート・ペースト・果実酒など?わたしの保存食

手作りジャムとペーストの本?自然のままのおいしさが一番!?



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年3月28日 16:37

» from コンフィの”美食同源”
さて、お花見シーズンがはじまりましたね。 ピンクは本当に大好きな色で、桜の花も大好きな 花なのですが、どうもこの季節は寂しい気持ちがついて まわり、お花見の楽し… [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年3月28日 19:51

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー