梅と杏(あんず)は同じ植物だって知ってた!?
ショッキングな事実、ウメとアンズはほぼ同じ植物なのだ
実家には杏の樹と梅の樹が両方ある。
うちのお婆ちゃんが梅酒といっては杏を入れたり、梅干しといいつつ実は杏を漬けていたり、という事から梅と杏は互換性が高いなぁとは薄々感じていたんだが、実はほとんど同じ植物らしいのだ。
「みちのく「杏の里」二戸」より
植物学的には同じバラ科に属し姉妹のようなもので、割れるウメは杏で、割れないウメは梅と簡単に理解していいと思います
梅と杏は元々兄弟の果実で、植える場所によって杏が梅になったり、梅が杏に変わったりする事さえあります。 米国で成功した日系二世の資産家が、カリフォルニアの自宅の日本庭園に、わざわざ日本から取り寄せて移植した梅の木が、十年もせぬ中に全部杏に変わってしまった事がニュースに出た事があります。 日本と米国との土質の違いが原因でしょうが、梅と杏は元々同根の果実だからです。(ビタミンB17含有も同じ)
ちなみに梅酒に杏を入れると、梅みたいにシワシワにならずにキレイなツルツルの状態で、これ食べると種がキレイにスルッと取れる。梅の場合は食べるとカリカリして種に繊維がしつこく残る。梅干しの場合も同様。なので僕は梅酒には梅よりも杏を入れたいのだが、それはたぶん梅酒ではなくて杏酒なのだろうな(笑)
●わたしの保存食 四季のジャムと甘煮?コンポート・ペースト・果実酒など?わたしの保存食
●手作りジャムとペーストの本?自然のままのおいしさが一番!?
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年3月28日 16:37