ゆびとまEchoo!とテレビ放送との連携…に感じるズレ
ボーグ博士によると、ゆびとまEchoo!とテレビ東京との連携が始まったそうですが…
「日本初 テレビとソーシャルネットワーキングの連携が始まった!!/ボーグのソーシャルネットワーキング解説」より下記引用
このネタ誰も取り上げないので、しかたない、ボーグが取り上げました・・
誰も取り上げなかったという辺りに、Echoo!の今のポジションが現れているよね(笑)
ぶっちぎり独走状態のmixiってのは、地上波テレビの力なんぞ借りなくともダントツ一位なんだよね。そこらへんにネット独自文化の偏り具合が垣間見える。
ネットに浸かってる僕らがmixi優勢だと思っていても、テレビで放送されちゃうと、世間一般ではEchoo!の知名度のほうが高くなっていくかもしれない。だからといって利用者が増えるかどうかは別物だけどね。ゆびとま自体も散々テレビで紹介されながらも、頻繁に利用する有用なツールにはなれなかったからね。
いろんな意味やいろんな立場からの、偏りや勘違いを痛いくらい感じる。
ホリエモンに感じるズレと似たようなものかな。
実生活に溶け込んだ紙と電波があって、その後方支援としてインターネットがあるんだけどな。終日パソコンの前に座って常時どこかのなにかと繋がってる人には受け入れ難いだろうが。
8割の人間がSNSを利用したくないとか、8割の人間がRSSリーダー登録は5つ未満だとか、要は8割の人間にとってはそういうものなんだよな、インターネットの位置付けってのは。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年4月 3日 10:05
» ゆびとま-Echoo!とテレビの連携 from つまらん日記
ソーシャルネットワーキングと心理学(borg7of9博士著) アメリカパテント大… [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年4月 5日 21:39