Googleが-oogleを所有しているという横暴な見解
この申し立てがまかり通るようならコグレ氏も危うい
IT mediaの「“-oogles”はGoogleのもの?」という記事によると、Googleが-oogleを所有しているという主張をして、Froogles.comというショッピングサイトを訴えているというのだ。
Googleは4月18日、比較的小規模なサイトFroogles.comを運営するリチャード・ウルフ氏に対し商標侵害訴訟を起こした。消費者が、ウルフ氏の格安ショッピングサイトをGoogleのFroogleサービス、さらにはGoogleの名称そのものと混同する恐れがある??たとえウルフ氏が2000年12月からFrooglesの名称を使っていても??というのがその理由だ
日本でもgoo.co.jpの問題があったよね。大企業ってのは横暴だ。怖い怖い。
そういえばあのお方もこんなものを作ってたな....検索エンジンサイト「noogle」
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年4月19日 12:11
» “-oogles”はGoogleのもの? from [N]
“-oogles”はGoogleのもの?という記事より。 Googleは4月18日、比較的小規模なサイトFroogles.comを運営するリチャード・ウルフ氏に… [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年4月19日 12:56