本当は無関心とアンチについて知りたいんだよね
SNSなどで作品を見せたり聴かせたりして思うこと
自分のサイトですこし映像とか音楽とかを公開してるんだけども、そういうとこからメールが来たりするととても嬉しいです。
で、SNSを通じてインフォメーションすると、より沢山の反響が得られて嬉しい限りなんです。
が、
SNSの特性なのか、アンチからの反響って来ないんですよね。概ね好意的で肯定的な意見ばかりというのは精神衛生上よろしいのですし、褒められたり賛同してもらえたことで新たに得るモチベーションというのもあります。でも、アンチからの意見がないと、どんどん間違った方向に行ってしまいそうな気がするんです。バランス感覚を失うとでもいいましょうか。
あと、無関心に通り過ぎて行った人達についても知りたいです。なぜその人達の気を惹けなかったのか。そういった部分から新しい自分の作品が生まれると思うんですよね。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年4月30日 00:16