トップページ > チャット対談 > クリエイター談義「ノンリニア時代の制作法を憂う」(1)

クリエイター談義「ノンリニア時代の制作法を憂う」(1)

メロディじゃなくてリズムから先に曲を作っちゃうとか

JDの発言:
そういえばね、なんで君の曲はベース薄いの?リズム隊だけ聴くとなんかアンビエントな音やなぁって時折思う

Agの発言:
え?実は、ばりばりベース入ってるんですよ。その殆どがギター化してるんやけどwオレ元々ベースプレイヤーやったけど、意外とベースって使いにくいんよねwオレが作ってる音にハメにくい!(爆

JDの発言:
Agは歌謡っぽいものというか、ごく一般的な唄ものみたいなのは作らへんの?ギターとかピアノでコード鳴らしてメロ乗せてくとかさあ、そういうのは無理なん?

Agの発言:
オレの場合ね、メロありきぢゃなくて、リズムありきなんですよ。

JDの発言:
ベース薄いのにw

Agの発言:
それ言うなw
っで、基本的にメロをのせにくいリズムが頭に浮かぶの。

JDの発言:
リズムから先にできちゃうのかよwま、それはあるな。ないわけではない

Agの発言:
そそ、絶対にリズムから。

JDの発言:
リズムといってもLunatic CalmのLeave You Far Behind(リンク先に試聴アリ)みたいな方向には行かへんやんなあ

Agの発言:
どうなんやろ?オレはオレでしかないから。

JDの発言:
僕としては、君のあの世界観に、乱暴な言い方をすると、歌謡っぽさを入れると良いかなぁと思うんやけどなぁ

Agの発言:
いやね、オレも歌ものは入れたいワケですよ。ぶっちゃけると。でもね、でもね、オレ歌ヘタなんだ(汁)でだ、歌えるヤツ探したんやが、こんなのでは歌えないっていうのが殆ど。歌メロ入れる隙がないんやってさ。

JDの発言:
僕ちょっと思うところがあるんです。これは君の作ってるものを否定することにもつながるんですが、そういうつもりではないということを先に言っておきますw

Agの発言:
はいはい、了解。

というところで次回へつづく


投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年5月 6日 00:28

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー