久しぶりに無軌道に書きなぐってみる。というか泥酔ブログ
おしいこが近くなるんですよね。
ビールを飲んでるというか雑酒なんですよ雑種ですよ。なんだかイヤな感じです。ビールですらも金持ちの飲み物みたいですね。僕ら庶民は雑種であり雑酒なのでございます。なんかそういうの以前に書いてたね。
これこれ、
発泡酒を不味くしたのは国だ
いまですね、Hardcodecからリンクされてたこのへんを読んでいます。あの、既に2本目なので酔ってるんですよ。ダメな大人ですね。気分は少年ですけどね。そりゃ鼻毛も伸びるさ。毎日パン食ってんだから。
そういや昨日のニュースで興味深かったのはこれね。
“成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ
43万人もいるユーザーが全員SNS(CURURU)に移行しちゃったら、あっという間にmixiの強敵が誕生だよね。その時点でGREEなんか大きく引き離してる。
GREEといえば「プロリーマン」だかプロレタリアだとかいうのが始まってるね。就職転職みたいなもの?求人?イラストがすごくイイ感じで、これまでのGREEには見られない面白いことするよなと思ったんだけど、期間限定というか単発企画なのね。GREEはもっと柔らかくなったほうがいいよね。馬鹿なユーザーを馬鹿にしてるよ
mixiはどっちかというと「お金払わないお客様も神様です」っていう感じのノリなんだよね。そこがユーザー数の違いになって出てるんじゃないかな。
あーおもしろいね、
創発性とネットワーク社会論ね。http://ised-glocom.g.hatena.ne.jp/ised/00011030
アリの女王様がいるんだってさ。それがボーグ集合体みたいな話なわけじゃん結局はさ。私はロキュータスだよ。ウルフ359
あれだよ、シンクロニシティというのも僕としてはそれに近いものなんじゃないかと思うんだ。いやあのね、酔ってるけど、ちゃんと書いてるからね。これは冗談じゃなくて。
おしっこしてました。
おしっことおしるこは似てるよね。甘いのとしょっぱいの。しょっぱいのを知ってるから甘い味も分かるってもんだよオマエ聞いてる?甘いのしか知らんおまえには分からんだろ。それは甘いものだと思ってるからしょっぱい結果しか出さんのだオマエ分かってるかこのやろ。
いかんいかん
酔うと説教じみてくるのはオッサンの証拠だな。ちょっとオシッコしてくるよ。ばいなら
そうかな?コミュニティの生成があれなのか?
著作権に関してはあれだよ。僕もそう思ってるんだけどね。ま、ファイルマンとか2ch系のFLASHとか見ると、もうそういうの主張すんのもかっこわるいなと思うよね。でもまあ、質の高いものを作るのはそれなりに金が出て行くわけで、ちょっとくらいの見返りは認めてあげようよと思うんだ。
そうか、所有は窃盗なのか。
つくづくスタートレックな話だよね。正常なプロセスを経て共産主義ということなら何ら問題は無いわけだし。
そうそう、ある中国人の学生が冗談めかして言ってたんだよね、世界で最も成功した社会主義国家は日本だって(笑)
あ、カライーカ辛すぎだ。
そうだねー2ちゃんねるじゃなくてイイんですよね>電車男
あれでスゲーという感想が出て来る人達は2ちゃんねるの一番悪い時期に見てしまった人達なのかなとか、負の部分しか目に入らなかった人達ではないかなと。2ちゃんに限らなくてもいいんですけど、電車男以前にも小規模でそんなのはいくらでもあるわけで、
それでね、ブログとかSNSの段階でインターネットに共有意識とかつながりを感じ始めた人って、じゃあ一体それまでどういう風にネットに触れて来たんだろうって思いますよね。
僕がカミーユだったら既に撃墜してますよ。ハイザック程度のレベルで。
あ、酔ってるよ
らぬー
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2005年6月 4日 02:45