トップページ > IT, Internet, Web 2.0 > Webサイトのメニュー位置なんて全然重要じゃない

Webサイトのメニュー位置なんて全然重要じゃない

SEOでパーマリンクな時代にメニューボタン位置の議論なんてナンセンス

メニュー位置は左右どちらが良いか?という考察。
第26回 どこにメニューをおくべきか,どこが画面の一等地か:ITpro

もし「リンクはトップページに貼ってください」派なら、少しは真剣に考えたほうがいいですね。

でも、パーマリンクとSEOの関係が始まった時点で、こういう命題は無効化してるのだと思います。それに加えてRSSフィードを吐くことやソーシャルブックマーク等が拍車をかけてます。

いまやWebブラウザのツールバーからGoogleなどで検索が出来て、RSSリーダーで日々の情報を取得している時代ですよ。

そもそも、個々のサイトごとに違うインターフェースが用意されている時点でもはや混乱のもと。ユーザー的視点でもっともアクセシブルなのは、サイトのメニューボタンよりもGoogleツールバーでありブックマークバーでは?

場合によっちゃメニューをたどって目的にたどり着くよりも、ググったりホッテントリ検索した方が格段に早いということです。

作り手が勝手な思い込みで用意したメニューボタンで、同一サイト内をぐるぐる回ってくれるなんて期待するほうがどうかしてる。そんなのは申し訳程度のものです。

試しにアクセスログを見てみるといいんじゃないでしょうか。訪問者がどういう風にサイト内を閲覧しているのか。Googleからやって来て2〜3ページ見ておしまい。その時点でRSSリーダーに登録してくれてなきゃ本当におしまい。という感じでは?

情報のストックを理路整然と見せるのはメニューではなくGoogleかテクノラティに任せれば良いし、それよりもフローだと思うんですよ。フローするくらい情報を発信し続ける。本題から逸れてるようにも思えますがそこが重要。

あとはRSSリーダーや はてなブックマークなどに登録しやすいようにSMO(ソーシャルメディア最適化)を怠らないことが重要なんではないでしょうか。

まとめ:

  • 日々コンテンツを充実させる
  • サイトマップをGoogleに登録
  • RSSフィードを吐き出す
  • SMOもちゃんとやる

これやっとけばメニュー位置なんてどこでもいいです。
強いて言えば、必要な箇所に必要なリンクを張っておく。それが結果としてメニュー的なものになるならそれもまた有りです。

※鵜呑みにしないこと

【関連記事】
画面を見る目の動きは、逆ヨの字
リンクはパーマリンクに貼ってください
ITとはインフォマーシャル・テクニックの略だ
はてなブックマークにブログのコメントをアウトソーシングした件
個人のブログは所属組織にも利益をもたらす
個人ブランディングにはテクノラティのウォッチリスト



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2006年10月26日 03:54

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー