トップページ > IT, Internet > 略せないブログ名をつけてしまった件について

略せないブログ名をつけてしまった件について

ブログの名前は4文字だと良い感じがする今日この頃

ONEDARI BOYS(おねだりボーイズ)という名称について「おねだり」という音がすごく良い感じだと思い、そこからボーイズ達のブログ名が4文字に略せるものが多いことに気付きました。

「ネタフル」「モテゼミ」は元から4文字、「モダシン」ももはや略称の方が通っているかもしれません。徳力さんとこは「tokuriki.com」なので「とくりき」で、Milano::Monologは(誰もそんな風に言わないけど)「みらろぐ」と略せてしまう。

上手く4文字に略せないのはウチの「ウェブドッグ」と「見たいもん」ですが、「見たいもん」についてはウチと違って濁音も小さい「ェ」も「ッ」も含んでないので、音の流れがスッキリしてます。富野由悠季によればタイトルに「ん」が入るのは、運がいいらしいしw

「犬にかぶらせろ」なんていう呼びにくい名前のブログでも、「犬株」と略せてしまうことでグッと身近になるんですよね。

そういえば「なにわともあれ」も「なにとも」に出来るし、ドメインも「nanitomo.net」にしたんだった。あ、「星の光の鼻ピアス」も「ホシハナ」って略してる。4文字だと気持ちイイ。

そう考えると、ブログの名前って非常に大切だと思います。

「モテゼミ」「見たいもん」は以前の長い名前からの改称なので、やっぱり「ウェブドッグ」のような略せない名前はスッパリと決別したほうが良いのかもしれないと思えます。

さて、まったく別の名前に改名するとしても、このドメインどうしましょうか・・・



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2006年4月 8日 21:43

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー