ウェブページを読む目の動きはF字型
人がウェブページを見る時の目の動きはFパターンらしい
ニールセン信者なんかには非常に面白いリポートではないでしょうか。
GIGAZINE — ウェブページを見る目の動きは「F」パターン
この実験の被験者は「F」字型のパターンでウェブページを見たと。目の動きがFを描いているということですね。
アフィリエイトのリンクや広告の場所に関しても、右に置くよりも左に置く方が効果的
広告に限ったことじゃないですが、重要なものは左上に寄せておけというわけですね。ところで、アドセンス広告のレイアウトといえば、いま一部ブロガーの間で応用者続出中の○○○○メソッド(教えてやらない)がありますけど、これも見事にFパターンを適用したものですね。
というわけで、今後はF字型レイアウトを踏まえて「見てほしいもの」を配置すると良いんではないでしょうか。
しかしこれ、Windowsユーザーがよくやる全画面ウィンドウと、Macユーザーにありがちな小ぶりなウィンドウ表示と、どちらにも当てはまるんでしょうかね?
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2006年4月20日 14:42