SEO効果なし!? トラックバックは被リンクにカウントされない
ブログがSEO効果が高いと言われる理由のひとつとして、トラックバックによる密な相互リンクが挙げられているのをよく目にします。
しかし!!
リンクに新たな属性「rel="nofollow"」(以下nofollow属性)を付加することで、同属性のリンクをGoogleのページランクの対象から除外するというもの
(中略)
なお、nofollow属性を付加する機能は既に「Six Apart」「Blogger」「LiveJournal」「Scripting News」「WordPress」「Flickr」「Buzznet」「blojsom」「Blosxom」が採用しているという
ちなみにこの記事、05年1月19日付です。
で、うちのMTのテンプレ、随分前に作ったんでnofollow属性は入ってないだろうと、先ほど確認してみたんですが、しっかりとトラックバックのリンクに「rel="nofollow"」と記してありました。
ゴッゴルとかデースケドガーでトラバ乱れ打ちしていた我々って一体…
というわけで、せっかく毎日トラックバック頂いていても検索エンジンは全くフォローしませんので、どうかスパム業者の皆さん、無駄なトラックバックは打って来ないで下さい。
ところで、ブログのテンプレートを自作されている方は、こちらの「ちょっとしたメモ —ほかメタデータのプロファイル」を読んでみて下さい。
『rel属性に(X)HTML仕様で定められていないリンクタイプを記述するときは、プロファイルをhead要素で指定することになっています』とのことです。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2006年5月 8日 10:09
» SEO対策 〜リンク属性について考える〜 from アフィリエイト道場[ブログ版] 〜初心者がブログアフィリエイトで稼ぐための教科書〜 ■金の社■
アフィリエイト道場の虎丸が送る授業:SEO対策について
今回の主役はリンクタグの内部へと迫る!そこの貴方、単純にリンクを使っていませんか?リンクに潜んで… [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年2月21日 00:37