トップページ > IT, Internet > 橋本真也も冬木弘道も生きていたロック様来日の頃

橋本真也も冬木弘道も生きていたロック様来日の頃

2002年WWFスマックダウン・ツアー・ジャパンを特集した週刊プロレス誌をゲット

うちの近所の古本屋には無料コーナーがある。そこにある本は勝手に持ち帰って良いのだ。

先ほどその無料コーナーを物色していたところ、なんと2002年のWWF(現WWE)日本公演「スマックダウン・ツアー・ジャパン」を特集した週刊プロレス誌が出て来たのだ!

同じ号を僕は大切に保管しているというのに、この古本屋の店主にとって一銭の価値も無いとは・・・
今週のセレブにロック様登場!参照)

すぐさま、その週プロを手にとり、向かいのフレッシュネスバーガーに入ってランチをとりながら読んだ。

武藤敬司が「WWFと全日本の架け橋になりたい」と発言しており、「架け橋ゆうか、きみ社長やねんから好きにしなはれ」と思ったのだが、その次のページには馬場元子氏が。

そうか、まだこの当時は武藤は社長になっていなかったのだ。小島聡らと共に全日本に入団したばかりの頃だ。

僕の知人に小島選手と級友だったという人がいて、その人から、武藤が衝撃の移籍をした直後に、さらにショッキングな極秘情報を聞かされた。

「実は、武藤が社長になるっていう約束で移籍したらしいよ」

「!」としか言えなかった(つまり絶句)。国家機密よりもすごい秘密を握ってしまったと激しく動揺した。実際に武藤が社長に就任するまでドキドキしてたのを憶えている。

さて、週プロに話は戻るが、WWF公演以外のページにも感慨深いものが多々あった。

GAEAはまだ解散していないし、橋本真也も冬木弘道も生きていた。

わずかここ数年でプロレス界は大きく変動したのだと改めて痛感。

それに比べてほとんど何も変わらない自分の生活たるや、まさに凡人の平凡な人生。戦いなくして勝利も死も訪れないのだと思わずにはいられない。

さらば破壊王 橋本真也
ポニーキャニオン (2005/09/21)
売り上げランキング: 524
おすすめ度の平均: 3.5
2 ん?・・・
5 ありがとう!!


投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2006年5月19日 16:15

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー