トップページ > エンターテインメント > 80年代の三大メガネ有名人

80年代の三大メガネ有名人

めがねっ子ブームも単に80年代リバイバルの一環ではないかと思うのです

一昨年あたりから空前の眼鏡ブーム到来と言ってもいい感じですが、もとをたどるとこの3人に行き着くような気がします。左からDr.スランプ アラレちゃん、斉藤ゆう子 ( 斉藤祐子 )、笠浩二(C-C-B)
めがね

大村崑とか三木のり平とか横山やすし等と違うのはコミカルさの強調よりも、ちょっとフェミニンな可愛さやポップさを演出している点ですね。これが現在のメガネ属性とかメガネ萌えといわれるものの源流たる所以ではないかと。

ということで、「なぜ今メガネ・ブームなのか」と悩んだりせずに、80年代リバイバル・ブームの最後っぺ程度に考えてみると良いんではないでしょうか。

しかし、メガネが「萌え」の対象となったのは21世紀からですよね。もちろんエロ漫画やエロゲーなどではずっと以前からそういう性的な趣向はあったわけですが、市民権を得たのはごく最近ではないかと思います。

そもそも昔ながらのエロゲーの定石では「肉感的ボデーのお姉さんのメガネにぶっかけたい」という欲求の方です。つまり、眼鏡をかけているべきなのは朝比奈みくる的存在であって、長門有希ではないはずです。この辺は多分いしたにさんが適切にフォローしてくれるので、投げっぱなしにして私は仕事に戻ります。

ちなみに斉藤ゆう子は斉藤祐子の名で声優さんをやっているようです。彼女は『ビッグマグナム黒岩先生』で横山やすしと共演しています。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2006年8月10日 23:43

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー