トップページ > Web 2.0, 雑記 > このブログ2周年らしい

このブログ2周年らしい

webdogを書き始めて2年になりました

ちょうど一年前この道を通った夜にwebdog開設一周年記念なんてのを書いてるので、おそらく今日あたりでこのブログも2周年を迎えたんじゃないでしょうか。

この一年で随分とやってることが変わったような気がします。

ちゃんと文章を書くことよりも、ログとしての意味合いが最近とみに強くなって来ました。あと、iPodが動画対応したりしてビデオの占める割合もとても増えましたね。

また、他のブログも書き始めた(というかポッドキャスト)という動きもあり、ブログ観が大きく広がった1年だったとも言えます。

ニフティPodcasting Juiceがビデオ対応するという事でスタッフの清水さんや小鳥ピヨピヨ(当時)に誘われてなにわともあれを始めたのが今年の1月だというのに、すでに長年やってるように感じてしまうのはドッグイヤーのネット世界ならでは。

ポッドキャストに特化したブログPodStyle.TVというのもあったんですが、ある日データベースを吹っ飛ばしてからはそのまま放置。ドメイン更新期限が近付いてるけどもう辞めようw

企画勝ちというか、魔法少女アニメ的な星の光の鼻ピアスというポッドキャストも2クールに渡って配信しまして、それなりに人気だったので嬉しかったです。

あとクチコミのONEDARI BOYSにも、名だたる有名ブロガーの皆さんと一緒に参加してますね。

ブログという個人メディアを使ってどういうコンテンツをやるのか、という方向になって来ているんだと思います。

無理矢理まとめてしまいますが、生煮えテキストとダラ撮り(録り)のビデオや音声の垂れ流しということです。

Web 2.0という大きな潮流があって、そこにひたすら流された1年ということになりますかね。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2006年9月27日 09:36

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー