トップページ > ウソホント豆知識, グルメ・食文化 > 塩味ゆでたまごの作り方

http://usapaydayloans.info/california/santa-clara/

塩味ゆでたまごの作り方

殻があるのに塩味付きのゆで卵を作る方法

息子が家庭科の調理実習にさきがけて、ゆでたまごを家で練習してこいと宿題を出されたそうです。

そういえば普段なんとなくゆで卵を作っていますが、改めて正式なレシピというか、上手な作り方というのを知りたくてググってみました。そしたら「教えて!goo 塩味付きゆで卵の作り方は?」に、塩味付きのゆでたまごのレシピが載ってました。

コンビニなどで、殻がついてるのに塩味がする卵や、醤油につけたような味玉を売ってますよね。まさにあの卵のレシピです。

卵の殻には目に見えない小さな穴がたくさん開いています。 そのため、ゆでたての玉子を熱いうちに、冷たい飽和食塩水につけこむと 浸透圧によって、塩味がつきます。この要領で、家庭でも、一晩塩水につけておけば、塩味付ゆでたまごを作る事ができるのです

なるほどね。ということで、息子の宿題に相乗りして氷入りの冷たい塩水に、茹で上がった卵を漬けました。
ゆでたまご塩水漬け

「溶け切らないほど濃い塩水」という指示があったので、ほんと真っ白な写真になってますね(笑)

本来なら一晩漬け込むそうですが、ひびが入ったものを3時間くらいで食べてみたところ、表面が薄らと塩味で大変おいしゅうございました。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2007年10月28日 22:54

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー