防水Xacti DMX-CA65 インプレッション
前モデルCA6では生活防水でしたが、今度の防水Xacti DMX-CA65ではIPX8(JIS保護等級8)ということで、イメージカットは池ポチャ写真です!!
そして記者発表会での展示は、なんと金魚の水槽の中に水没中!インパクトかなりデカイ!
防水モデルですし型番的にもCA6の後継にあたるのですが、全体的なフォルムはむしろCG65を踏襲しています。これまでのXactiの集大成ととらえた方が良いですね。
型番からも分かりますが、動画の記録フォーマットはMPEG-4 AVC H.264となっています。
前モデルのCA6では防水性優先のために操作ボタン類が固くて押しにくいという声がありました。しかしこのCA65ではちゃんと解消されています。大きくて押しやすいボタン、そのレイアウトにも気配りを感じます。
これがCA65こだわりの三脚穴です。防水Xacti初の三脚穴でもあります。
Xactiシリーズは手持ち撮影しやすいように、レンズに対して本体が傾斜しているのは有名な話。このCA65では、その傾斜を考慮したうえでレンズと水平になるように三脚穴を配置しています。この気遣いはポイント高いですね。
メニュー画面は旧来のものを踏襲してますので、操作に迷うことはありませんでした。従来品からの移行も容易に出来ます。
防水デジカメではおなじみバッテリー蓋のロック機構。水中で誤って空いてしまわないよう配慮されているのです。
このロック機構があって初めて「水中撮影できる」感じがしますね、前モデルのCA6時点では生活防水程度でしたからこのロック機構は付いてなかったんです。
バッテリーの蓋を開けた状態。SDカードスロットとUSB端子も従来どおり配備。
バッテリーはこれまでのCシリーズ、CGシリーズ等と共通のものです。これは大容量のものへ変更して欲しかったんですけどね… でもまあ、これまで買った予備バッテリーが活かせると思えばいいか。
撮影データのPLAYボタン位置が、CA65では本体側面の液晶下となっています。確かにこれは撮影時には不要ですし、隠れる場所にあったほうが良いですよね。
他に特筆すべき点としては、なんとビデオ編集ソフトのAdobe Premiere Elementsが付属する点です。これ、単体で買うと1万5,000円近い値段なので嬉しいですね。(ま、Windows版だけなんですけどね)
CGシリーズ同様にiPodへの直接転送も出来ますし、防水モデルでは初めて液晶画面が回転します。水中で自分撮りができますね。至れり尽くせり、やはり集大成のXactiだと思います。
最後に気になった点をひとつあげるとすると、サイズがでかいです。
今回の写真はC6手持ちで撮影したのですが、CA65を手にした際には二回りくらい大きく感じました。印象としてはDMX-HD2に近い重量感でもありました。
が、これまでビデオキャストや取材などでXactiを活用してきて、小型軽量すぎて手ブレに悩まされることが多かったというのも事実です。CA65の大きめのサイズと重量感は、むしろプラスに働くような気がしています。
あと、最近では撮像素子はCMOSが主流ですが、配布されたパンフレット(まだ校正見本だった)を見る限りでは、CA65にはCCDが搭載されているようですね。旧い人間なのでCCDだというのはちょっと嬉しいです(笑)
追記:CA65購入しましたので、以下の集中連載記事も合わせてお読み下さい。
【Xacti 生ファイル比較シリーズ】
(1)生ファイル比較でXacti(ザクティ)CA65の凄さを検証
(2)Xacti(ザクティ)CA65は風切り音を大幅に軽減している
(3)暗所の撮影にも強いXacti(ザクティ)CA65
(4)Xacti DMX-CA65の表現力
SANYO 防水型デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ) DMX-CA65(W)(シェルホワイト)
SANYO 防水型デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ)シリーズ (マリンブルー) DMX-CA65(L)
SANYO 防水型デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ)DMX-CA65(Y)(ブライトイエロー)
【関連記事】
●防水型ザクティDMX-CA65レビュー、水没実験あり
●速報 Xacti DMX-CA65 動画
●ザクティ防水型CA65カラーバリエーション
●防水型ザクティCA65ついに発表!
●1.5m防水の新型Xacti CA65発売か!?
●実機展示?新型Xacti CA65
●1.5m防水Xacti E1 日本国内発売も?
●みなかみラフティング体験の動画
●Optio W30で水中を動画撮影
●アクションカムATC-2000で水中の魚影を撮影
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2007年5月31日 23:15