ブログマーケティングは火消しの上手さが物を言う
クチコミには馴れているSANYOさん、実に素早く上手い対応です。
先日、SANYOさんが防水型Xactiのブロガー向け発表会を行いました。
防水型ですよ。ここポイント
その発表会で、僕やタジーの使っていた防水型Xactiが浸水してしまうという事件が発生!
物が動画デジカメだけに動画に関心の高いブロガーが集まっていますから、この事件がたちまち動画で広まってしまうという事態に。
▼速報 Xacti DMX-CA65 動画
▼動画:Xacti DMX-CA65 新製品発表会とサンプル動画:[mi]みたいもん!
僕がちゃんとカバー閉めてなかったもんだから危うく僕のSDカードが死ぬところで(中略)某さんなんて展示機の蓋開いたまま水没させて壊してたというか....(汗)
▼Xacti 2.0 夏モデル DMX-CA65 発表会に行ってきました ([の] のまのしわざ)
きちんと「ロック」を操作しないと浸水事故がおきてしまうらしく、発表会でも何台か浸水してしまったそうです。
しかし、発表会の翌日にはその件を補足する動画が公開されました。問題提起が動画なら、企業からの返答も動画という面白さです。
▼動画:Xacti CA65 スロットカバーについて
上記のイベントのムービーの中で浸水したXactiがありましたので、水中で使う前にチェックしていただきたいことをお知らせしようと思います。
イベントで使用したXactiは試作品であり、赤色のマークが入っていませんでした。ユーザーの皆様には、分かりにくくて申し訳ございませんでした
対応の早さは素晴らしいですし、ここで最も良いと感じたのはユーザーのせいにしないということですね。
「うちはちゃんと物作りしてるのに、DQNユーザーがちゃんと使わないからだ」と言い訳して済ますことも出来るのですが、発表会に来たブロガーを悪者にしない配慮がされています。
蓋が開いちゃって浸水したのは災難ですが、この対応の良さでSANYOそのもののブランドイメージが向上しますね。雨降って地固まるといった感じです。
クチコミマーケティングに炎上はつきものですが今回の件は、ユーザーをたてつつも自社製品に非がないことをちゃんとアピールできればより一層効果的だ、という見本ではないかと思います。
防水カメラ発表で火消しもちゃんと出来るとは、なかなかやりますねSANYOさん。
【Xacti 生ファイル比較シリーズ】
(1)生ファイル比較でXacti(ザクティ)CA65の凄さを検証
(2)Xacti(ザクティ)CA65は風切り音を大幅に軽減している
(3)暗所の撮影にも強いXacti(ザクティ)CA65
(4)Xacti DMX-CA65の表現力
【関連記事】
●防水型ザクティDMX-CA65レビュー、水没実験あり
●防水Xacti DMX-CA65 インプレッション
●新型Xacti DMX-CG65 これが生の動画ファイルだ
●ブロガーを掲示板だと思ってる方がいらっしゃるようで
●クチコミの技術、ベストセラー確実か
【Xacti 関連記事】
▼三洋 Xacti(ザクティ)2009年 世界ラインナップ 5機種
▼SANYO Xacti DMX-HD2000
▼SANYO Xacti DMX-FH11
▼SANYO Xacti DMX-CA9
▼SANYO Xacti DMX-WH1
▼SANYO Xacti DMX-CG10
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2007年6月 2日 19:00
» Xacti DMX-CA65 新製品発表会とサンプル動画 from [mi]みたいもん!
某所で出るらしいという噂のあったXactiの新作、完全防水型のCA-65の発表会 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年6月 2日 20:53
» モトダ主任のXacti DMX-CA65発表会レポート from KandaNewsNetwork
今度のXactiはなんと完全防水! しかし、完全防水ネタで見事に火消しもしたとい [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年6月 7日 13:44