トラックバックは本当に不要になったね
最近トラックバック来ないなと思っていたら、それもそのはず、2007年7月7日よりトラックバックを試験的に閉じておりました。
スパムとか色々の事情でトラックバック不要論も持ち上がっております。
このブログではちょうど1週間前からトラックバックを閉じています。こちらは閉じているだけに、他所様にもトラックバックしないのが対等かと考えて1pingも打っておりません。
が、下記リストのように「以前はよくトラックバックしながらこうして議論したよなぁ」というやりとりが発生しております。
- (A)「ブロガー厚遇」問題への雑感 :Heartlogic
- (B)ブロガーを厚遇しているという意見について — webdog
- (C)Buzzれないブログは、ただのブログだ? :Heartlogic
- (D)有名ブログとは無自覚のメディアか? — webdog
- (E)ブログというメディアが負うべき責任について考える :Heartlogic
最終的にHeartlogicさんとこのエントリに概ね同意(というか代弁されてるみたい)なので、これ以上は僕は書かないのですけど、トラックバックし合わなくともまだ続けようと思えば先に進められます。
試験的にトラックバックをやめてみましたが、ここまで出来てしまうなら本当にトラックバックは不要になったんだなと実感するしかないです。
RSSリーダーはもちろん、TrackFeed、テクノラティ、はてなブックマークなどなど多様なツールのおかげでもありますね。
ところで「ミドルメディア化」って呼び方いいなぁ。こんど使ってみよう。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2007年7月14日 19:23