オトダスト2 ダイジェストムービー
2008年9月開催の音楽ガジェット祭「オトダスト(OTODUST)」もまだまだ記憶に新しいところですが(▼新旧の音楽ガジェットが一同に介したオトダスト)
その第二回目となる12月5日開催の「オトダスト2」をダイジェスト映像としてまとめてみました。こうしてみると長丁場だったぶん、かなりのボリューム感がありますね。
MC: モトダ, DJエンパチ
出演: L-eye 杉井清久(YAMAHA) 西堀佑(YAMAHA) 福地健太郎(TENORI-OFF) 'NEMO mion 乗り子アンサンブル jurilog なつみかん ヨナオケイシ 西村俊之(学研 大人の科学) Polymoog(ELEKTEL) イマイケンタロウ(エイプリルズ) イグチミホ(エイプリルズ) Eyeline Jam RUBYORLA 松尾公也 ジェットダイスケ
というゴージャスすぎる布陣。
個人的にはエイプリルズのおふたりとエレキテルのポリモーグさんが、ギターヒーローWiiリモコンやSpeak and Spellを駆使してガジェットだらけの演奏をしてくれたのがとても嬉しかったです。ちなみにウダーで有名な宇田さんも乗り子アンサンブルとして出演しました。ヨナオケイシさんは相変わらずスゴかった。
また、シンセサイザーの付録が大ヒットした学研 大人の科学からは、発売前のエレキテルのお披露目や、なんと4ビットマイコン発売予定との刺激的な発表も行われました。
で、私と松尾公也さんはジャミネーター(JAMINATOR)を持って登場。2008年の音楽ガジェット総括と題してトークショーを行いました。そのトークの模様はまたあらためて公開しますね。
追記:2008 音楽ガジェット総括 プロローグへつづく
なにはともあれ、主催のモトダおつかれさま。演奏していただいたアーティストの皆さん、ご協力いただいた皆々様、無理やりステージにあげられてしまった佐野電磁さんとコルグ坂巻さん、どうもありがとうございました。そして何より、他社製品目白押しのイベントにもかかわらず快く乗ってくれたヤマハの杉井清久さんに感謝です。
来てくださったお客さんも、長時間おつかれさま&ありがとうございました。また次回(あるのか?)もヨロシクお願いいたします。
▼大人の科学マガジン 平賀源内のエレキテル
▼大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル
▼KORG KAOSSILATOR ピンク
▼大人の科学 製品版 テルミンPremium
▼スタイロフォン
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2008年12月21日 04:25