トップページ > エンターテインメント > 新作スタートレック映画は若き日のカーク船長たちの物語か?

新作スタートレック映画は若き日のカーク船長たちの物語か?

2008年クリスマスにあのスタートレック新作がいよいよ公開される!しかし内容はまだ謎

今年のXmas映画としてスタートレック新作が予定されているらしい。
Star Trek :: The Official Movie Site :: In Theaters December 25, 2008

トレーラー動画には建設中のUSSエンタープライズ号 NCC-1701が。
USS ENTERPRISE

このエンタープライズ、コンスティテューション級と思しき船体。ということは、カーク船長たちのトリオ漫才が復活か?しかし、建設中の映像にかけて最後に「UNDER CONSTRUCTION」のテロップ。つまりこの映像自体は予告編用のシャレとして作られただけで本編とは関係ない可能性もある。

こちらY! Moviesのページではキャストが紹介されている。ざっと眺めてみて、一人だけ白人に混じって東洋人がいることに気付いた。John Cho

エンタープライズと東洋人とくればミスター加藤ことスールー。そういう目で他のキャストも見てみると、Simon Peggの風貌はスコッティの佇まいにそっくりではなかろうか。Zachary Quintoという役者がどうもバルカン顔だ。彼の他の写真を漁ってみればこんなショットも。もはや彼がミスタースポック役で疑う余地はあるまい。

そして決定的なページを発見。
Star Trek (2008)

The early days of James T. Kirk and Mr. Spock, their first meeting at Starfleet Academy and first outer space mission.

カークとスポックの出会いと、彼らの初めての宇宙探査ミッション。まるで銀英伝の外伝的。船長としてではなく一乗組員としてエンタープライズに赴任するということか。

そしてスターフリートアカデミー時代を描くということであれば、ファンなら期待してしまうのがコバヤシマルテスト。これはぜひ再現してほしいところ。

こちらのポスター(?)では連邦の徽章を挟んで黄色と青の地色。まさにカークとスポックの出会いだ。これは期待が高まる。日本公開は来年春頃だろうか?



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2008年1月24日 05:23

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー