Apple製品のロゴのフォントはMyriad(ミリアド)
弊社CEOが「うちのロゴは iPod みたいなフォントがいいなあ」と言ったとか言わないとかで、標題の件を調べたことがあります。
iPod nanoなの。さんにて「【訂正】MacBook「Air」の細字は特別ではありませんでした。」という記事があったので、案外知られてないのかもと思い、ここに書いておくことにします。
標題の通り、Appleという会社とその製品のロゴはMyriad(ミリアド)というフォントです。
これには諸説いろいろありまして、MyriadをもとにAppleが独自にMyriad Appleなるフォントを作ったという情報もあったりします。確かに以前は細かな部分でバランスが違ってるように見えることもありました。しかし最近ではどうやらMyriad Pro(ミリアド プロ)ということで議論は落ち着いているようです。
(追記:参考リンクMyriad AppleとMyriad Proは同じ? — DTP Transit)
実際にタイプしてみたのが以下の画像。
通常使用されるウェイトはRegularもしくはSemi Boldのようです。MacBook Air の「Air」の部分などはLightですね。
このフォント、私のMacには入っておりましたが他の人は持っていなかったりとまちまち。一体どこで入手してインストールしたのやらと調べてみれば、Adobe Illustrator CSなどのアドビCS製品に付属しているようですね。ちなみにそのアドビさんのロゴフォントも同じくMyriad Proです。
フヂログ:Myriadフォント発見によるとAdobe Readerのインストーラパッケージからも入手可能らしく、手順は『Adobe Readerのアイコンを右クリックして「パッケージの内容を表示」を選ぶ。そしてContents>MacOS>Resource>Fontと下っていくとMyriadProフォントに到達』とのこと。しかし私が試したところではその階層は見当たりませんでした。確認された方、詳細情報希望。
追記:Myriad(ミリアド)フォントの入手はAdobe Readerから参照
さて、こちらは前世紀の6色リンゴ時代に使われていたロゴ。
Apple Garamond(アップル ギャラモン)というフォントです。こちらこそは正真正銘のApple謹製フォント。昔はAppleとライセンスを受けた方々しか使えなかったと思うのですが、現在どういうわけかフォント配布サイトにてダウンロードできるみたいです。
Apple Garamond Font | dafont.com
ただし私の知ってるのはフォントスーツケースがひとつだけのもの。上記リンク先にて配布されているのはウェイトごとにファイルが分かれているという違いがあります。自作系?
ちなみに同じGaramond系のフォントにはAdobe Garamond(アドビ ギャラモン)というのもあり、昔はアドビ社のロゴや製品に使われていました。AppleとAdobeの両社はフォントの趣味が似通っているんですね。ただの偶然かそれとも何か裏があるのか。デザイナーがアドビ製品を使っているからという理由かもしれないですけど。
関連記事:Apple日本語サイトの見出しフォントはAXIS Font(アクシスフォント)
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2008年1月26日 01:19
» 【訂正】MacBook「Air」の細字は特別ではありませんでした。 from iPod nano なの。
先日の記事でMacBook Airの「Air」が細字であることについて、特別であるとかきましたが、これは間違いでした。 確かに、Mac… [続きを読む]
トラックバック時刻: 2008年1月26日 22:48
» Myriad AppleとMyriad Proは同じ? from DTP Transit
WebDogにてApple製品のロゴのフォントはMyriad(ミリアド) という… [続きを読む]
トラックバック時刻: 2008年1月28日 05:36