iPhoneにもAtom搭載か?
インテルのブロガーミーティング抽選に当たったので参加してきました。
メインの話題は、本日発表されたばかりの超小型モバイル機器用プロセッサの「Atom」ご覧の通り1円玉よりも小さい。
「これです」とマーケティング本部長の江田さん。襟のピンバッジこそが「Atom」なのだ!いかに小さいかがよく分かる上手な小技
ニュースサイトで調べたところ、Atomの動作周波数は最大1.86GHzだとか。小さくなったにも関わらずさらにパワフルに。しかもインテル製品で最も消費電力が低いとのことで、バッテリーの持ちにも大きく貢献しそう。
いくつか搭載製品の実機も展示されていました。下の写真は東芝の小型インターネット端末。Windowsがバリバリ動くとのこと。
今年はUMPCのような小型パソコンも大流行りしそうですし、こういった分野に注力するのはとても正しい方向だと思います。小型ガジェット好きのユーザーとしてもありがたい。
配布資料の「ターゲットとする市場セグメント」頁には、スマートフォンとしてなんとiPhoneの写真が使われていました。
単にそれらしき製品の写真を並べただけだとは思いますが、勝手アプリも解禁されることですし1.86GHzでサクサク動くiPhoneがあったら何かと便利そうですね。
さてブロガーミーティングとはあまり関係ありませんが、インテル社のエントランスのところにヒマワリの種が置かれていまして、自由に持ち帰って良いそうなのです。
おつまみに食べるのかと思ったらそうではなく、鉛フリー製品の象徴としてヒマワリを使用しているのだとか。ヒマワリというのはバイオレメディエーション効果がありまして、鉛などの土壌汚染物質を吸収する働きがあります。チェルノブイリでも利用されました。
技術と環境の共生につとめているというのは、とてもポイント高いですね。こんどの週末にもらってきたヒマワリの種を植えようと思います。
こうしたモバイルインターネット市場の拡充に向け、実際にサービス化や製品化を目的としたコンテストも開催されるそうです。(4月10日スタート)
http://www.intel.co.jp/go/contest
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2008年4月 2日 23:09
» iPhoneにもAtom搭載か? from ネットのニュース.log
iPod touchユーザとしては、3GのiPhoneが近々発売されるようだということで、日本での発売はどうなんだ、いつなんだ、とちょっと気になる今日この… [続きを読む]
トラックバック時刻: 2008年4月 3日 22:46
» インテル・ブロガーミーティングとモバイルインターネット端末 from [の] のまのしわざ
インテルで開催されたブロガー・ミーティングにお邪魔させて頂きました。 今回のブ… [続きを読む]
トラックバック時刻: 2008年4月 4日 19:42