トップページ > Xacti > SANYO Xacti DMX-HD2000

SANYO Xacti DMX-HD2000

フルハイビジョン三洋ザクティが大きくバージョンアップ

XactiフラッグシップモデルDMX-HD2000です。

Amazon.co.jp「DMX-HD2000」
DMX-HD2000 シャンパン・ゴールド DMX-HD2000 ブラック

筐体こそ前モデルのDMX-HD1010と同じ(たぶん)ですが、中身は様々な改良が加えられているようです。

まずなんといっても驚きなのが、フルHD 1920x1080でのプログレッシブ 60fps ああもう涙物ですね。

これ、CG合成ムービーとかVFX映画なんかを作るなら必須です。

CGまでとはいかなくても、テロップ入れるのも同じ。
他のフルスペックハイビジョンをうたうビデオカメラはプログレッシブではなく、ほとんどがインターレース記録。そんなのはブラウン管時代/放送優位時代の遺物で、コンピュータでいじる映像としては本当に最悪のフォーマット。だからもうDMX-HD2000のプログレッシブHDはその筋にとっては福音ですね。泣けるでしょ?>その筋の方々

そして地味ながら「アドバンストズーム」もいい具合。ズームに合わせて撮像素子のエリアを可変にするという、まあ文章では伝わりにくいんでこれ以上書きませんが「ああ、そうだよね、そうそう」という、ひとことで言えば「画素ムダ遣いしない」という感じかね。

シャッターを押すのではなく、離すと記録されるリバース連写もいいですね。離した時点からさかのぼって連写が記録される。サッカーでゴールを決めたあと、車が走り去ったあと、鳥が飛び立ったあと、とにかく何か事が起きたあとでも間に合うというのは良いことです。

他にも前モデルの売りだったスロー撮影機能ももちろん搭載してますし、単に記録するだけでなくクリエイティビティを刺激されるカメラに育ってきたという感じがしますね。
Xacti (ザクティ) DMX-HD2000 シャンパン・ゴールド
DMX-HD2000 シャンパン・ゴールド
Xacti (ザクティ) DMX-HD2000 ブラック
DMX-HD2000 ブラック

Amazon.co.jp: Xacti DMX-HD2000 — 家電&カメラ


投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2009年1月22日 03:38

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー