16連写BullCamの連続写真をGIFアニメ化するPhotoshopアクションを作ってみた
非脱獄のiPhoneでは今のところ動画撮影できませんが、ちょっとした手間で近いことが出来ます。
先日、連続写真を撮影できるBullCamというiPhoneアプリを購入しました。
▼iPhoneで連続写真!BullCamをリリースしました — Keep Crazy;shi3zの日記
こんな感じで連写できます。
でもやっぱり動かないと寂しいので、Photoshopアクション「BullCam2Animation」というのを作りまして、ボタン一発でGIFアニメ化できるようにしてみました。以下が作成したサンプル画像
動いていると連続撮影した喜びもまた一段とアップします。
以下のリンクからPhotoshopアクションのファイルをダウンロードできます。改変・再配布もご自由にどうぞ。
▼「bullcam2animation.zip」ファイルをダウンロード
でもMac版のPhotoshop CS3 Extendedでしか動作検証してないので、それ以外のバージョンやWindowsで動くかどうかは知りませんゴメンナサイ。以下、使い方です。
とりあえずこの設定で撮影してください。
BullCamのメニュー「switch shot style」をタップして4:3画面での撮影に変更、そして連写枚数「N」を最大値(16枚・100x75pix)に。ついでに連写間隔「T」も最大値にしておくと、このPhotoshopアクションとそれなりにタイミングが合ってるような気がします。ちなみに撮影はiPhoneを横向きにして。
そうやって撮った写真をPhotoshopで開き、先述のアクションを走らせるだけでアニメーションのシーケンスが出来上がります。これをGIFとして保存すればOK。もちろんシーケンスはQuickTimeとしても書き出せますから、YouTubeなどへの投稿にも使えます。
※念のため言っときますけど使用に際してはくれぐれも自己責任でお願いします。
万が一誤ってファイル置換するのを防ぐため、保存ダイアログを表示するようにしていますが、バッチ処理するときはその設定をオフにしておいた方が面倒がないでしょうね。また、連写間隔によってはディレイタイムの調整ダイアログを表示させておくと良いでしょう。アクションの下から3番目「設定 : 現在のアニメーションフレーム」がそれにあたります。
というわけで、興味のある方は使ってみる、もしくは自分でPhotoshopアクションから作ってみると良いんじゃないでしょうか。
追記:iPhone連写アプリのBullCamから動画を生成してみた
▼iPhone HACKS! 楽しんで成果を上げるハイセンス仕事術
▼自作アプリをApp Storeで世界に向けて販売できる!! iPhone SDKプログラミング大全
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2009年1月24日 01:05