iPhoneボコーダー「VOCODER SV-5」動画レビュー
みなさん今夜も凹ってますでしょうか?
そんな凹好きのみなさんに、ついにYUDOからアレが発売されました!
iPhoneアプリなのに凄すぎる作り込みのボコーダー「VOCODER SV-5」です。
こちらが動画でのレビューです。
これがSV-5の画面。
他の鍵盤アプリとそんなに変わらないような気がしましたが、イヤフォンマイクを付けて喋りながら弾けばアナタも今日からロボットボイス(SYNからVOCにスイッチ切り替えてね)
「YUDO」のロゴ部分をタップすると、パフォーマンスに最適な2段キーボードに変身。もちろんマイク入力からのボコーダー(プリサンプルも可)としても使用できます。これは大感動
これまでのどの鍵盤アプリよりも、オクターブシフトの方法がしっくり来ました。あとツマミをやや長押しでハイライト表示させておく機能などは最初は戸惑いましたが、使い方が理解できると、良くできているなと感心しました。
2オシレーターの各々にフィルターとモジュレーション付き、ピッチベンドホイール装備、和音も弾けます。ただ、個人的にはあまり音作りに使いやすいタイプのシンセではないなと感じてもいます。そこは好みの問題ですけどね。今の僕はもうDS-10に毒されちゃってるので(笑)
作成した音色は保存可能
録音内容はネットワーク経由でPCへ転送できるらしい(うちではまだ成功してない)。
作り込みの深さと盛りだくさん機能においては、このSV-5の突き抜け度合いはとにかく凄まじい。
でもこれは他の音楽アプリにもいえることですが、高機能を詰め込んだ代償として、小さなボタンだらけで操作しにくいと言えます。
今後の希望をいえば、既知のハードウェアを模したUIデザインよりも、BloomのようなUIにボコーダー載ってると面白いとおもうんですけどね。
追記:
そしてこのボコーダーのラインアウト録音などに最適なヘッドフォンアダプターを購入しました。これはイイ!
▼マイク使用のiPhoneアプリの録音に最適なアダプター「オーディオテクニカ AT335i」
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2009年3月18日 03:58