トップページ > エレクトロニクス > ついにワイコンも!ソニーハンディカムHDR-TG5V

ついにワイコンも!ソニーハンディカムHDR-TG5V

ハイビジョンハンディカムHDR-TG1の後継機HDR-TG5Vが近日発売だそうで。

一昨日のニュースなので書くかどうか迷ったんですが、やはりこれは書かずににはおれない。

私は昨年、新型Xactiの発表会へ取材に行く直前だというのに、ビックカメラに立ち寄りその日に発売したばかりのハイビジョンハンディカムHDR-TG1を購入しました。
HDR-TG1

どう見ても歴史的な名機ですもん、興奮せずにはいられなかった。

そして近日、さらにブラッシュアップされた後継機HDR-TG5Vが発売だそうです。
HDR-TG5V
HDR-TG5V

なんと、TG1では装着不可能だったワイドコンバージョンレンズが、純正オプションで用意されるそうです。私のお気に入りのリング型の操作ボタンもさらにシンプルでスタイリッシュになっておりますね。泣ける!

外観デザイン面でも角のとれた丸っこいシェイプでさらに親しみを増しています。

ただまあ、Xactiなどと違って、MacにおけるAVCHDの扱いにくさというのはあります。

本当はソニーもパナソニックも欲しいカメラはいろいろあるんですけども、AVCHDという点で躊躇しますね。Macユーザーやめる気はないので。

Windows環境なら変換などを必要とせずにAVCHD編集ができるそうですから、そういった方々にはよろしいんじゃないでしょうか。

ソニー製品は必ず後継機がハッとするほど洗練されて出てくるので、発売されてスグ購入しないと楽しめる日々が短くなってしまいます。実際、私はいまかなり悔しいですし(笑)お金あったらTG5Vに買い換えたいですよ。
Amazonで「HDR-TG5V」を調べる
【4/20発売予定】SONY/ソニー メモリースティック+16GBメモリー内蔵ハイビジョンビデオカメラ …



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2009年4月 4日 15:15

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー