お絵描き音楽ツール「Dragencer」インテルのフリーソフト
音楽に映像を付けるんじゃなくてミュージックビデオ自体を作るのが目的になってしまってるな....
というのは7〜8年ほど前に、僕のビデオ作品を観たテイ・トウワ氏が言ったことなのですが
まったく今やそういう時代になっておりまして、初音ミクやDS-10などの文化において、音楽を発表するには「動画を作る」というのが当たり前のように行われております。
そこからさらに一歩進んだのが、インテルのフリーソフト「Dragencer Lite」でしょう。絵を描けば音楽になります。音楽付きの動画も生成されるということだよね?ダウンロードは以下のリンクから。
▼ガッサク × You — PC で音楽を演奏しよう!
ユーチューブにサンプル動画がありました。
楽譜ではなく「描く譜」だそうです。
テノリオン(TENORI-ON)のドットマトリックスを進歩させたような感じですかね?テノリオン自体も絵を描くことはできますし。
いま手元にMacしかないもので試しておりませんが、これはぜひとも利用してみたいソフトですね。近々、Proバージョンも公開される予定だそうです。
▼ガッサク × You — PC で音楽を演奏しよう!
【関連記事】
▼SHAZAMは街で流れる音楽をTag付けしてしまうiPhoneアプリ
▼KORG DS-10は即興演奏で曲が作れてしまう最強の作曲ツール
▼RJDJで通勤ラッシュが軽くトリップに変わる心地よさ
▼KORG KAOSSILATOR(コルグ カオシレーター)実機レビュー
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2009年4月20日 02:40