トップページ > グルメ・食文化 > ロッテリア絶妙ハンバーガーは微妙だった

ロッテリア絶妙ハンバーガーは微妙だった

絶妙ハンバーガーを一足お先に食べてみました。

竹下通りには通りの両端にそれぞれロッテリアの店舗があり、大抵いつもどちらかで休憩したり朝飯食ったりしている私です。
ロッテリア

そんな馴染み深いお店でロッテリアの絶妙ハンバーガー体験会が開催されたというのに、時間の都合がつかなくて行けませんでした。でも体験会に行ったというネタフルの記事を読んでたら、食べたいなぁと思うわけですよ。
[N] モスバーガーにも真似できないという熱い思いで開発された「絶妙ハンバーガー」体験会

そんで帰り道に竹下通りを歩いてたら、明日16日から発売予定の絶妙ハンバーガーがもう販売されてるじゃありませんか。というわけで食べました。
絶妙ハンバーガー

ひとくち食べてみて、うん、これはまさしくロッテリアのハンバーガーだと。絶品チーズバーガーみたいなブッ飛んだ分かりやすさはないけど、この絶妙ハンバーガーという名の通り、ロッテリアらしい味を微妙なチューニングで醸し出してる。

微妙というと昨今ではイマイチなものを意味してたりしますが(ある意味ではファーストフードなんてみんなそうなんですが)、絶妙ハンバーガーの場合は「絶妙」に至るまでに本来の意味での「微妙」な調整をいろいろやってそうな気配がありますね。

だから、これこそロッテリアのハンバーガー!という味になっているとは思います。

ていうか、おいしくなかったら返金するって!どんだけ自信あんだよ。まあプロモーションとして考えれば安いか。
返金

それにしても昨今の高級バーガー指向の情勢では、あくまで「ロッテリア」という範疇だけでやってる絶妙ハンバーガーは客引きになるかどうか、それこそ「微妙」かもしれんね。だからこそマクドナルドはクォーターパウンダー問題を起こしてしまったわけで。

でも、ロッテリアをいつも利用してる私なんかからすると、次からハンバーガーを頼む際にはきっとこのフラッグシップメニューの絶妙ハンバーガーを選ぶことになるかと思います。同じくロッテリアのメニューであるストレートバーガーの競合と考えたほうが分かりやすいかも。


投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2009年7月15日 22:46

» ロッテリア アスカ from youtube動画ニュース新着blog
「うちのハンバーガーがまずいとか言うヤツには料金を全額突っ返 …ロッテリアなんてまだあったのか 確かにまずいくせに高かったよな 10 :オレオレ!オ… [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年7月18日 10:14

» ロッテリア 絶妙ハンバーガー from すっきりお目覚め
巷でうわさの・・・アレです!ロッテリア絶妙ハンバーガーは微妙だった 絶妙ハンバーガーを一足お先に食べてみました。(続きを読む) 超ポジティブな元気いっ… [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年7月19日 10:31

» 絶妙ハンバーガー 口コミ from 激早!ニュースダイジェスト
絶妙(;;;´Д`)ゝ?? 絶妙ハンバーガー食べました 絶妙ハンバーガーとは、美味しくなかったら返金 と面白いPRで 先日発売になった某ファーストフード… [続きを読む]

トラックバック時刻: 2009年7月20日 17:34

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー