日経ビジネスAssocie Onlineの記事にて紹介されました
四家さんの連載記事「今、このブログが面白い!」で当ブログを紹介していただいております。
▼ビデオブログを楽しみながらネットビジネスを考えよう — 日経ビジネス Associe(アソシエ)
運営者は「日本におけるビデオブログの第一人者」
と言われると照れますね。ありがとうございます。この分野でまだあまり競合する方がいないという点では確かにそうかもしれません。第一人者の「第」をとったら一人者(ひとりもの)だしw
JDさんのすごいところは、多くの動画作品で企画・演出・撮影・音楽・編集をほとんど1人でこなし、出演もしている点にあります。
嗚呼確かに。
こういう視点ではクリエイティブというのは世の中に2種類あって、複数人でやるか独りでやるかです。前者は三人寄れば文殊の知恵ですが、足並み揃えてやろうとするとエッジが鈍くなるんですよね。
独りだとほんとに一人分のアイデアと技量しかない反面、歩調を合わせる必要もなく(例え間違った方向でも)突き抜けて行けます。自己満足度は高いw
ぼく学生時代にいろいろやってて思ったんですが、チームを作ると諸々の調整ごとや人心掌握や現場監督業に終始してしまい、芸術性とかお金とかに気が回らなくなるんですよね。
音楽でいうと僕ら中高生のころはまだ「ユニット」的なものが少なくて、やっぱりバンドブームだったんで命運を共にするチームの在り方しか知らないわけですよ。メンバー全員で腕に「メガデス」とか彫るようなノリでw
結束の度合いでいえばバンド>ユニット>コラボみたいな感じですか。もし誰かと組むならコラボですよコラボ。
いまはブログに代表されるような、個人が執筆から編集、パブリッシュまで手がけてしまえる時代ですから、個人活動というのも当たり前ですし、そういうのやってる方とは何か一緒にやっても面白いですよね。
独りがいいときは独りでやる。独りでもできる。でも、誰かと組んだほうがいいこともあるので、そういうときは独りでもデキるひとと組むのが一番いいかなと思う秋の夜です。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2009年9月14日 03:08