トップページ > Mac > Macがトラブったらまず製品付属のDVD/CDで再起動から

Macがトラブったらまず製品付属のDVD/CDで再起動から

正月からいきなりMacが起動しないトラブルに見舞われ、しかもOSのインストーラDVDですら起動できないという事態になったのですが....

これまで数多のMacトラブルを自己解決してきた私も今回ばかりはジーニアスバー予約しようかと焦りました。

2010年の1月1日0時00分、新年明けましたメッセージでツイッターが賑わっているのを眺めておりましたらば、突然Safariが固まりまして強制終了もできない状態に。そこでMac本体の電源を落として再起動しましたらば、最初のクルクル画面から先に進まないのです。

こりゃハッピニューイヤーなウイルスでも患ってしまったかと焦りました。

基本に則りNVRAMクリアしてみましたがこれもダメ。

仕方なくLeopardインストーラのDVDから起動を試みましたが、それもまた無理。起動音の無限ループという怖い状態に。

DVDが腐ってるのかと思い、もう一枚予備で持ってたLeopardインストールDVDを突っ込んでみましたが、こちらでも起動せず。ターゲットディスクモードで別のマシンから見ると、肝心のハードディスクは無視され、DVDドライブに突っ込んであるLeopardインストーラを接続してしまうという謎の状態ガクブル

うちはまだAdobe CS3を使ってるので、Snow Leopardだけはインストールするまいと思っていたのですが、止むに止まれずSnow LeopardのDVDを食わせてみたらこちらは無事にDVD起動できました。

で、Snow Leopardをインストールするのではなく、ディスクユーティリティーをたちあげてFirstAidしてみたところ驚愕の結果に!Macintosh HDが壊れていますだと!!!
FirstAid

修復不可、ディスクの初期化しかとるべき道はないということで、とりあえずそのまま「消去」を選択。ついでなのでゼロ書き込みしておくことに。所要時間3時間....

はい、起動ディスクの中身がすべて消えていっております.....このあとSnow Leopardを一旦インストールしてから、再度Leopardを入れ直すという作戦に。

ま、臆すことなく初期化できてしまうのはタイムマシンのおかげさま。買ってて良かった外付け大容量HDD
USBハードディスク 2TB HDC2-U2.0 アイ・オー・データ機器

I-O DATA ミラーリング/ストライピング RAID対応USBハードディスク 2TB HDC2-U2.0
I-O DATA ミラーリング/ストライピング RAID対応USBハードディスク 2TB HDC2-U2.0

ここでふと思い出したのですが、単体製品のLeopardインストールDVDではなくてMacに付属してるDVDがあるじゃないかと。これなら起動できるだろと、今さら当たり前のことに気付きました。

というわけで、無事に付属DVDより起動。Leopardをインストールして、タイムマっシーンからバックアップを読み込みまして、大晦日の23時45分の状態にまで復帰。ツイッターしてただけなので不具合発生までの15分間に差分ファイルは特になかったのも幸いでした。完全に復帰。
Mac

そこに至るまでに実に9時間、すっかり初日の出も拝んでしまっております。

しかしねえ、タイムマシーンからの復帰というのはひとつ問題がありまして、不具合もいっしょに引きずってしまうんですよねえ(笑)

僕の場合、Flashプラグインの設定の不具合だと思うんですけども、ある種の動画サイトが再生できないという問題があるんです。クロスドメインXMLに原因がありそうなんですけどね。おかげでメインマシンではUstreamが見られないというなんとも痛い状態。

しかもそれ、前に使ってたマシンから引き継いでしまってるんですよね(爆)

一から環境を作り直したほうがいいんでしょうけど、もはやそれも面倒ですし、なにか良い解決策はないものでしょうか?

Magic Mouse ドライバのダウンロードページ」へつづく。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2010年1月 1日 22:23

» タイムマシンさえあれば、今のMacはホントに安心!そしてMac miniに大満足! from [mi]みたいもん!
年末年始、おれもMacもトラブル続きで、大掃除を前にして実はStartMacキャ [続きを読む]

トラックバック時刻: 2010年1月13日 10:23

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー