第一回 iPhone 3分映画祭 上映作品をYouTubeでも楽しもう
2010年10月30日アップルストア銀座にて開催された第一回 iPhone 3分映画祭。台風の夜にも関わらずほぼ満席となる盛況ぶりとなりました。ありがとうございます。
さて、その第一回 iPhone 3分映画祭にて上映された全作品、YouTubeにも公開されておりますので、当日イベントに参加できなかった方もぜひご覧ください。「iPhoneでこんな作品が撮れるのか!」とクリエイティビティを刺激されるかもしれませんよ。
まずは一般公募作品から。
iPhoneならではの作品から、本格的なドラマ作品など様々な作品が集まりました。
一般公募#01/ギズモン賞
タイトル:夜間電話受付
作者:Naoki Fujimoto(STUDIO F+)
機材/アプリ:iPhone 3GS、ReelDirector、CinemaFXV
解説:撮影中、何度も椅子に座って回転したため、途中で気分が悪くなり、動けなくなりました。。白黒フィルムの映像を意識した映像に仕上げました。iPhone 3GSのカメラとアプリだけで作品を仕上げることができ、その使用感に驚いています。
一般公募#02/フォーカルポイントコンピューター賞
タイトル:寅さんを訪ねて
作者:あ〜る
機材/アプリ:iPhone 3GS、iPhone Camera、ReelDirector
解説:柴又で寅さん(渥美清さん)に縁の場所を訪ねてきました
一般公募#03/トリニティ賞
タイトル:コロナビール
作者:蓮池良介
機材/アプリ:iPhone 3GS、sony vegas
解説:僕が所属するrens.というバンドのPVです。
バンド内でPVをつくりたいね、ということになり、買ったばかりのiphoneのビデオ撮影機能を使ってみました。三脚にiphoneを固定して撮影して、ポラロイド風のイメージでPCで加工していきました。
一般公募#04/イザワオプト賞
タイトル:ドキムネ 〜「もっとして。」〜
作者:大貫アイ
機材/アプリ:iPhone 3GS、iMovie '09、Tweetie
解説:Twitter に投稿した妄想を2年経った今になって映像化。iPhone のカメラでは夜間の光量とバッテリー残量にかなり気を使いました。
一般公募#05/アクト・ツー賞
タイトル:La Commedia The Short
作者:クルミンシタ
機材/アプリ:iPhone 3GS、ReelDirector
解説:自主制作の20分作品「La Commedia」の短縮版です。野の花、空の鳥を見た男が赤い風船をつけて走ります。
一般公募#06/ベルキン賞
タイトル:dropman
作者:内田裕基
機材/アプリ:iPhone 3GS
解説:恋に落ちる男の話。
以上が一般公募作品でした。そしてお次は招待作品。「さすが!」と唸る作品勢揃いです。
招待作品#01
タイトル:俳句ムービー#1 八月の東京といふ故郷かな
作者:池田美樹
機材/アプリ:iPhone 4、ReelDirector
解説:「俳句ムービー」は自作の俳句をショートムービーで表現するという活動です。まったく撮影の経験はなかったのですが、iPhone4に買い換えたことをきっかけに手探りで作り始めました。これが生まれて初めてのムービー作品です。
如月美樹は私の俳人名で、作句歴はそろそろ15年。歳時記に作品が掲載されていたりもします。俳句の表す世界観がなかなかわかってもらえないというジレンマがあり、どう伝えればいいかずっと模索していました。ショートムービーはそのひとつの解だと感じています。
「八月の東京といふ故郷かな」という俳句は1999年に作ったもの。昔の俳句をムービーに仕立てるというのは、その頃の自分とふたたび出会う作業でもありました。
「俳句ムービー」は現在4作品あり、今後も続けていくつもりです。私にムービーの魅力を教えてくれた@KEN3TVさんと@hapi3さんに感謝!
招待作品#02
タイトル:iPhone Bullet Time
作者:田中紘治
機材/アプリ:iPhone 3GS × 最大9台、Final Cut Pro
解説:iPhone 3GSのカメラで作った「マトリックス」みたいなバレットタイム動画です。
撮影は5?9名のiPhoneユーザーに協力してもらいました。人物が空中で静止してグルグル回る映像には多くの映画ファンが魅了されましたが、仕組みさえわかれば誰でも簡単に参加できるのがこの作品の楽しさです。
招待作品#03
タイトル:Uselesnes
作者:ソエジマシンゴ
機材/アプリ:iPhone 3GS × 7台、Final Cut Pro、GarageBand
解説:ある空間に幽閉されている女子を取り巻く黒服姿たち。彼らの目的は?そして女子はどうなるのか?
iPhoneユーザーを集めてマルチアングル撮影をしてみました。こういう撮影が手軽にできるのもiPhoneならではだと思います。アクションシーンはノーカットで一連を撮影して、それをまとめて一気に編集!複数台のカメラを同時使用すると撮影時間も短縮できてお手軽でした。
以上が第一回の上映作品です。
楽しんでいただければ幸いです。
締めの挨拶でも言ったのですが、僕はむかし自主制作で映画を撮ってました。で、上映会の箱代が浮くんじゃないかと思ってIT業界に腰かけて、ずっと動画配信のしごとに十数年携わってきました。
その間にブロードバンド革命が起こり、ストレージは安くなり、いまやネットでもフルHD動画の配信があたりまえになりました。当然の結果として、リアルに会場を借りて観客とじかに触れ合うという上映会というのは行わなくなっていきました。
しかしiPhoneというデバイスのコミュニケーション力の高さが、今回こうして映画祭を開催するに至った理由かもしれません。てのひらで映画がつくれるデバイスと、その作品をすぐWebコミュニティで公開できてしまう時代。だからこそ、みんなで同じ箱に集まって同じスクリーンを見つめるというのは意義が大きいことだと感じました。
そして第二回の映画祭も作品募集中です(以下のリンク先より)。ぜひご応募ください!
▼第2回 iPhone 3分映画祭 作品のご応募はこちらから
最後に、作品をつくっていただいた作者のみなさま、台風にもかかわらずお越しいただいた観客のみなさま、小規模のイベントにも関わらず快く協力してくださった協賛社さま、そして映画祭の実行委員会メンバー、あやのちゃん、歩りえこさん、本当に本当にありがとうございました!みなさん最高です!
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2010年10月31日 02:57