球体の半寄生植物ヤドリギ(宿り木)
宿り木の下でナニするんだっけ?肝心の宿り木がどんなものか、三十代もなかばにしてようやく知りました。まさかこんな面白い樹木だとは思わなかった。
檜原村の「都民の森」へ行ったとき(詳細は「ふたご座流星群を檜原村で観た」に記載)、恥ずかしながら初めて目にしたのが宿り木(ヤドリギ)でした。とても面白い形をしているんですよ。
球体でしょ!スフィア
これ、冬だからこうなってるみたい。
ほんとうはホスト側の樹木もモジャモジャと葉が茂っているはずですが、季節柄ぜんぶ葉が落ちており、結果として寄生側のヤドリギだけ孤島のように残っているというわけ。しかも球体にボボーと萌えるから目立つんですね。面白い、じつに面白い。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2010年12月18日 22:27