ブロガーたちの考えるSDXCの未来
「ハイスピード・大容量の記憶メディアの未来 SDXC UHS-I」というお題でAMNブロガーの夢見たもの
大容量すぎるSDカードがあったら何が起きる?というわれわれブロガーの脳内妄想みたいなものかしらこれは?私もちょっと書かせていただきましたので、興味のある方は見てみてください。
▼ハイスピード・大容量の記憶メディアの未来 SDXC UHS-I
個人的にはたつをさんの
▼指先に図書館が!
小さいけれど大容量ということならばやはり図書館を丸ごと持ち歩きたい
これがいちばんSF的思考で好きですね。また以下のようにも書いてあります。
「ネット経由でなんでもできるじゃん!」という意見もあるとは思うが、本を読むときはネットが繋がっていない環境がありがたいわけで、やはり大容量データを持ち歩けるに越したことはないよ。
そうそうこれは僕もそう思っていて以下のように書いてみました。
▼SDXCでビデオライフロガー誕生の予感
モバイルコンピューティングではなにかとクラウド利用が促進されてるけど、地下や地方などでインターネットに接続できなくて大失敗という経験もしばしば。「せめてあのデータだけでもあれば……」という事態を回避するためにもSDXCは強力なツールになりそう。 ネットワーク依存型社会からの揺り戻しを起こしかねない可能性を秘めてますね。
特に僕なんかは動画データを大量に扱うので、Webでデータをやりとりするなんてのははなから諦めてます。ファイル形式上、事故も起きやすいのでCDやDVDなどに焼かず、複数のハードディスクに同じデータを同期して持ち歩くということも。これをSDXCカードでやれたらとても楽ですよね主に肉体的に(笑)
ところでSDXCカード自体はまだまだ大容量のものは発売されてないようですが、カードリーダーのほうはSDXCに対応した製品が出揃いはじめているようですね。これから買うならぜひSDXC対応品を。MacBook Pro本体に内蔵のリーダもまだSDXCには対応してませんしね。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2010年4月21日 07:23