トップページ > おもちゃ・ホビー > VFハイメタルの完全変形バルキリーVF-1Jを予約注文

VFハイメタルの完全変形バルキリーVF-1Jを予約注文

三段完全変形で破綻なしのプロポーション 1/100スケール可変バルキリー、これは買わずにスルーできない。銘機の名を継ぐバンダイVF HI-METAL バルキリーVF-1J 一条輝機を予約注文しました。

これ大ヒットまちがいないんじゃ?
かの名作玩具ハイメタル(タカトクバルキリーのバンダイ版)の名を継ぐバルキリー、かなりのアップトゥデートです。
VF HI-METAL VF-1J バルキリー(一条輝機)
VF HI-METAL VF-1J バルキリー(一条輝機)

バルキリーの変形玩具といえばここ最近ではすっかりやまと 1/60 または 1/48 製品となってましたが、以前にも書いたとおり「オリジン・オブ・バルキリー」の名でタカトク版バルキリー玩具が復刻されていたとか、リボルテックのほうでも三段変形バルキリーVF-1があるらしいという状況になっております。

で、決定版はやはりやまと製だと思いますが、なにしろスケールがでかくてデスクに飾って仕事の合間に遊びたい私としては持て余しかねないアイテムです(つか既に購入済みのものを持て余してたり…)。そこで、ここはひとつバンダイさんに頑張って超合金魂でVF-1バルキリーを製品化してもらえないものかと願っておりました。

そしたらなんと、1/100という手頃なサイズ(有井製作所スケール)でバンダイHi-METALとして発売される予定なんだそうですね。というのが冒頭でも掲載したこちら
VF HI-METAL VF-1J バルキリー
VF HI-METAL VF-1J バルキリー

上の写真だとむしろオーガス立ちしてますが、劇中のようなポージングも様になってます。
VF HI-METAL VF-1J バルキリー(一条輝機)

立て膝での射撃体勢もOK!
VF HI-METAL VF-1J バルキリー(一条輝機)

なんとバランスのいいガウォーク形態、こんだけ股関節ひらけば無問題でしょう!
VF HI-METAL VF-1J バルキリー

そして写真ではまったく破綻ないように見えるファイター形態
VF HI-METAL VF-1J バルキリー

しかも設定通り主翼にミサイル装備可能。主翼はパイロン用のハードポイント装備と形状重視のふたつが付属だそうです。
VF HI-METAL VF-1J バルキリー

下の写真(ガウォークファイター形態)では脚付根のエアインテークもちゃんと再現されているのが分かりますね。カバーは取り外し式になるのかな?シャッター有無で二種類の差し替え式。
VF HI-METAL VF-1J バルキリー(一条輝機)

手首を腕部に収納する方法は、従来のスライドではなくZZガンダムのような回転式になってますね。これだとシャッター閉めたようにもし易いということか。これはこれで悪くない案、ファイター状態で見た目スッキリしますね。
手首腕

VF HI-METALシリーズとしては先行してファイヤーバルキリーが商品化されており評判もなかなか良いようなので、つづくVF HI-METAL バルキリーVF-1Jは初代マクロスファンとしては外せないでしょう。先ほどポチっと予約しました。6月発売予定だそうです。

本当はVF-1Sのほうがあれば欲しいんですけども、そっちはスーパーパックとかストライクバルキリーなどで発売されたときにでも買い増しすればいいかと。なのでVF-1Sの登場は待たずに、まずはTV版主役機のVF-1Jで出来映えを確かめたい。早く届かないかな。
VF HI-METAL VF-1J バルキリー
VF HI-METAL VF-1J バルキリー(一条輝機)

追記:届きました!レビューは以下のリンクより。
VFハイメタル VF-1J バルキリー(一条輝機)で遊んでみた



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2010年5月 6日 19:02

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー