お仏壇の宇宙にガンプラと重なる文化をみた
食後の散歩ついでに、緑のトンネルを抜けてお仏壇を見に行って来ました。
お線香の良い香り漂うなか、仏具店の方にお話をうかがいつつ、いろいろな仏壇やご本尊などを見せていただきました。
このお店では黒檀、紫檀などを中心とした割りとシンプルで小型のお仏壇が並んでおりました。
私の実家は北陸のほうなのでお仏壇といえば箪笥と同じくらい巨大です。200万はくだらないゴージャスな金仏壇が一般家庭でも当り前でした。しかし今回うかがったお店によれば、東京ではやはり宅内面積があまりないため、お仏壇は小型のものが中心だとか。
価格のほうもリーズナブルで安いものは4万円から!だいたい10〜20万円台が相場といったところで、高くても50万円台といったところでした。眺めていると本当に素晴らしい調度品で、やはり高くていいものの方を欲しくなってきます(笑)
ピンボケ写真ですみません。お仏壇を下から眺めるというのは初めてのような気がします。ちゃんと天井も作り込まれていますね。
お店の方によるとお仏壇とは、お寺の本堂を再現したもののようです。そこで真ん中にご本尊がドーンと置かれるわけですね。ご本尊にはどの仏像を選ぼうかなぁとか、そういうのも楽しそうです。僕はすっかりそんな想像をしてしまいました(笑)
さて、お仏壇自体は(らんま彫刻や文様なども含めて)特に宗派を問うものではないとのことです。ご本尊など中に配置するものが多少変わると。たとえば浄土真宗では阿弥陀如来の仏像か掛軸を置きますが、それも西本願寺派と東本願寺派で後光のちがう阿弥陀如来像になるとのことでした。
アニメ好きはガンダムやバルキリーのプラモでも様になりそうな気がします。特に、中央だけでなく左右にも台座(みたいなステージ)がありますから、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクという配置も良いように思えます本気で。
ところで、お仏壇の扉が二重になっており、内側の扉が障子になっているものなどもありますが、それも宗派などには関係なくデザイン的なものだとお店の方が仰ってました。
いろんなお仏壇を見ているうちに「あれもいいが、これもいいな」などと「欲しい」どころかすっかり買おうかという気持ちにすらなってしまったのが不思議ですね。うち2LDKなんで本当にコンパクト仏壇ですら置けない狭さですけども。しかしこの調度品、いや芸術品というべきでしょうか、これはうちのお婆ちゃんが熱心になるのも分かります。素晴らしいものです。
美術館めぐりの気分で今回はお仏壇屋さんに入ってみたのですが、皆さんも一度行ってみるとよろしいかと思います。店内にたちこめるお香のかおりと木工の技術の高さにうっとりしてしまいました。また他の仏具店にも行ってみたいです。
仏教はよくスペースオペラに例えられるような宇宙観を持っていますが、仏壇とはまさにその宇宙を家のなかに構築するようなものですね。つまり、仏壇は宇宙ジオラマです。
ガンダムを卒業したらつぎはお仏壇!
ちなみにAmazonでお仏壇が購入できるのをご存知でしょうか?ミニ仏壇などが破格の一万円以下から販売されております。このコンパクト仏壇なんてカスタマーレビューもありますよ。
うーん、材質や産地などもあるんでしょうが、私が今日見てきたのより格段に安いですね(汗)こりゃあ仏壇もネットで買う時代が到来でしょうか?モダンでお洒落な漆器デザインもあります。
他にもいろいろあるので、仏壇の購入予定がある方は家電などと同様、リアル店舗とWeb通販を比べてみると良いかも。
▼Amazon「仏壇」の検索結果へ
アマゾンにあるということはもちろん楽天にもあったり
▼楽天市場「仏壇」の検索結果へ
間違いなく、いよいよお仏壇も本格的にネットで買う時代の到来ですね。仏具店さんはECに本腰入れたほうが良さそうな気がします。
ちなみに木製家具ですから、相場より安い仏壇というのは質が違うということだと思います。件の仏具店の方も仰ってましたが、おなじ黒檀の仏壇でも、無垢材か張り(合板)かで当然違います。タンスなどと同じことです。そのへんは懐具合にあわせて、というところですね。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2010年5月21日 23:47