調味料(アミノ酸等)と原材料の表記がある食品
加工食品などの原材料名をみるとほぼ必ずといっていいほどの頻度で出てくるのが「調味料(アミノ酸等)」という表記。
これを入れると美味しくなるってことですかね?ちょっとコンビニ行って色んな食品をみてみたんですが、入ってないものを探すほうが無理なんじゃないかと思えるほどでした。きっと大人気なんですね「調味料(アミノ酸等)」というのは。
袋入りで湯煎してあたためるタイプのハンバーグ。ちゃんと「調味料(アミノ酸等)」入ってますね。
コンビニのスパゲティのお弁当にも「調味料(アミノ酸等)」は入ってました。
チンして食べるシュウマイにも「調味料(アミノ酸等)」が入っています。
レトルトのパスタソースだって「調味料(アミノ酸等)」入りです。和洋どちらもOKなのか。
子供が大好きなものといえばカレーライスですが、写真のレトルトカレーにも「調味料(アミノ酸等)」が入っていました。
こちらはレトルトの中華丼の具です。中華料理でも「調味料(アミノ酸等)」は活用されるんですね。
ポテトチップスにだって「調味料(アミノ酸等)」は入ってますよ。
いやはや、弁当やレトルト、カップラーメンだけでなく、子供たちのよく食べるスナック菓子にも含まれているというのは興味深いですね。口に入れるのを避けては通れないほどにまで、ありとあらゆるものに「調味料(アミノ酸等)」は普及しているということでしょう。
しかし「調味料(アミノ酸等)」の表記が見当たらないものも存在しているようです。以下の2製品などがそうです。
ちょっと調べてみると「化学調味料 無添加」といった売り文句の商品では、決まって「調味料(アミノ酸等)」の表記が見られないという情報もありました。しかし、これだけ絶大な支持をうけている「調味料(アミノ酸等)」を入れないとは、それで商売になるのか心配になってしまいます。
皆さんもこれからはちょっと気にかけてみてはいかがでしょうか?
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2010年9月12日 00:48