【PR】iPhoneでもiPadでも出力できるプロジェクター「MG-850HD」

先日もお伝えしたように、iPhoneからの映像も投影できるプロジェクター「MG-850HD」が発売されました。
記事リンク:iPhoneドックになるスピーカー内蔵のプロジェクターと、ワイヤレス3Dホームシアターを体験してきた
レビュー用として、エプソンより実機をお借りして試用してみましたので、以下の動画をご覧くださいませ。「おっ!」と気になる人は多いんではないかと思います。
部屋の明かりをつけたままでも問題ない2800ルーメンの明るさ。
投写サイズは、33型〜318型とのこと。まあ私んちのリビングは細長いので、いっぱいいっぱいに離れてもせいぜい80インチってとこですが、iPhoneで見てるものがそのサイズになるのはやっぱり感動的だよ。
特にYouTubeは感動的。自分がYouTuberだからって訳じゃないけど、ただのiPod投射装置ではなく、インターネットからもソースを持って来れるというのはイマドキのAVにとって大切でなことす。
あ、そうそう、iPadの接続も大丈夫ですよ。付属の補助器具を使ってしっかり支えることができます。以下はその器具の写真。
さもiOSデバイス専用かのように勘違いしてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞご安心ください。HDMI、コンポーネント、RCA、MIC、ミニD-Sub 15pin、USBなどなど、ちゃんと一通りの入力端子は備えてあります。
特にMIC入力は嬉しいですね。
だってこの「MG-850HD」はスピーカー内蔵なんですからね。以下はマイクを挿した状態の写真。
先の動画のなかでは「エコーやリバーブも欲しい」なんて私が口走っておりますが、RCA端子もありますのでもちろんエフェクターなりミキサーなりアンプなりを噛ませることも可能ですよね。けど、とりあえずマイク一本だけでしゃべれればいいやって時には、この直接マイクの挿せる仕様はかなり助かるかと思います。
マイクでしゃべる?なぜ?と感じた方、
じつはこのプロジェクターはパソコンの画面も映し出すことができるんです。それはまた次回記事のお楽しみということで。
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2011年12月 2日 11:47