トップページ > サイエンス・テクノロジー > エスパー清田の念写も、アナログ写真からデジタルへ移行中

エスパー清田の念写も、アナログ写真からデジタルへ移行中

こんなところにもデジタルの波が。かつて超能力少年として有名になったエスパーの清田益章(きよたますあき)氏が現在、デジカメでの念写に挑戦中だとの記事

この未曾有の東日本大震災について、日本を代表するオカルト雑誌である学研「ムー」がどう取りあげるのか。目下とても楽しみなところであります。

さて、たまたま書店で目にとまったそのムー誌を手にとったところ"徹底解明!! 福来友吉と「念写」の謎"という特集記事がありました。
ムー 2011年 04月号 [雑誌]
ムー 2011年 04月号 [雑誌]

で、念写といえば我々世代にとってはエスパー清田こと清田益章氏ですが、彼もその特集の後半に登場。なんと今はデジカメでの念写に挑戦しているとのこと。

記事中では、銀塩カメラとデジカメとの念写の違いについて触れられ、ただ箱のなかのフィルムに像を焼き付けるのではなく、シャッターを押してからの一瞬で念を送るという難しさについて語られておりました。

われわれ凡人には到底関係のないどうでもいいことですが、超能力者にとってもアナログからデジタルへの移行は大きな問題であることだけは理解できました。清田氏によるデジタル念写の作例も掲載されていたので、興味のある方は読んでみるといいかもね。



投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2011年3月25日 18:17

ジェット☆ダイスケ

ジェット☆ダイスケ
愛場大介/ジェット☆ダイスケ
昭和生まれの古い男がこのブログを地味に更新しつづけております。趣味はブログです。 ツイッターIDは @jetdaisukeです。 また、YouTubeのチャンネル登録はこちらからできます。

ナノ一眼 PENTAX Q の実力
iPhoneとも戦えるカメラ、ナノ一眼 PENTAX Q を購入しました
シャッター切るたび画調が変わる PENTAX Q のランダムなクロスプロセスが楽し過ぎるのだ
PENTAX Q トイレンズ比較 魚眼/広角/望遠
ペンタックスQのバッテリは、フジフイルム、コダックとも共通
ナノ一眼PENTAX Qをもう一台導入しまして
ナノ一眼 PENTAX Q でも星を撮影できた
PENTAX Q 動画モードについての感想

世界最小15倍ズームレンズB008とキヤノンEOS 60Dで大自然を撮ってみよう!
TAMRON 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008
タムロン 18-270mmF3.5-6.3 Di2 VC PZD B008

バリアングル液晶でビデオ撮影も快適なデジイチ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 60D
EOS 60D
レビュー記事:
EOS 60Dのバリアングル液晶はやっぱり動画撮りやすいです
キヤノン 一眼レフ EOS 60D を購入してみた

[地球圏最強の標準レンズ]
シグマ30mm F1.4レンズは企業プロモーションビデオにも使える優れもの
SIGMA 30mm F1.4 EX DC

Canon EFレンズ 50mm F1.8 II 最安の単焦点レンズを試す
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II
[最安の超広角レンズ買うた]
タムロン超広角ズームレンズ TAMRON SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD Aspherical
TAMRON AF10-24mm F/3.5-4.5 DiIILD

【EOS 関連記事】
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ1 純正品編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ2 お役立ち編
キヤノンEOS Kiss X3関連で購入したアイテムまとめ3 交換レンズ編

最近のエントリー