ウォシュレットの水が止まらないとき
これはマジで泣きそうになった。
喫茶店のトイレに入ってウォシュレット使ったんだけど、シャワー水流を止めるための「止」ボタンが潰れてんの!
ボタン押しても押しても止まってくんないの!!
このまま立ち上がったら、ズボンとかに水かかっちゃうぜ!どうしたらいい?どうしたらいいんだ俺!
そこで「洗浄強さ」ダイヤルを最小値まで回してみたものの、それでもやっぱり勢いがあるからダメっぽい。
「ワイド洗浄」とか「洗浄位置」とか変えてみたけど本質的な解決になってない!
「ビデ」にしてもどうせ状況は改善されないし…
ああ〜俺このままトイレで一生を終えることになるのか
そのとき「乾燥」のボタンが目にとまりました。
そうだこれだ!
「乾燥」ボタンをポチっと押して、無事に水流が止まり温風に切り替わりました。
ふぅ〜助かった。
しかしこの温風も「止」ボタンで止めるのか…
と、ここで立ち上がってみたところ、センサーのおかげで無事に温風も止まってくれました。
これにて一件落着。
「乾燥」ボタンがなければ一生肛門を洗われながらトイレでツイートして余生を過ごすことになるところでした。助かった助かった。
ちなみにウォシュレットというのはTOTOの商標ですが、今回私があわや大惨事となったのはINAXの製品のほうでした。
ところでこのところの東日本大震災で防災グッズへの関心が高まっておりますが、旅行先や避難所などでも使えそうな携帯ウォシュレットという簡易製品もあるようですね。以下のリンク
投稿者 愛場大介(Daisuke AIBA / Jetdaisuke) : 2011年3月31日 09:57